古文書データベース[江戸中期]
古文書データベース[江戸中期]
年貢内訳書・同上勘定目録
享保18年 三島平右衛門蔵 老洞
年貢内訳書
享保18年 三島平右衛門蔵 高12石8斗1升7合 老洞
往古より由緒書改書上覚
安永8年 長屋市蔵文書





表紙
1ページ
2ページ
3ページ
4ページ
5ページ
願い上げ奉る(観音開帳について)
寛政9年 三島平左衛門蔵

1ページ
2ページ
人別改
安永9年 三島平左衛門蔵 白谷・加部・南村分


1ページ
2ページ
3ページ
覚重兵衛宛10人連名
享保20年
乍恐奉御願上候御事
安永8年 九蔵長右エ門より






1ページ
2ページ
3ページ
4ページ
5ページ
6ページ
7ページ
御国奉行より出頭依頼
安永4年
お境目改め
享保21年 郡上境見廻り
乍恐奉願上候御事(観音開帳の件)
宝暦2年
乍恐口上書をして奉御願候御事
天明3年

1ページ
2ページ
先祖由緒覚
享保12年 長屋市蔵文書
納得証文一札の事
文化元年 長屋又兵衛蔵 老洞の杉林の揉め事決着の証書
内斉一札の事
享和4年 長屋又兵衛蔵
称名寺から名字了承の確認書
文化2年 長屋又兵衛蔵 改めごと長屋の2字
老洞村の宮絵図
寛政11年 長屋又兵衛蔵


1ページ
2ページ
3ページ
竹藪帳
寛政元年
山町数控
寛政7年

内容
表面
借金のかたに娘を年季奉公に出す証文
享保8年 三島平左衛門蔵
相渡申す一札の事
天明6年 加部と白谷の栃山の争い