関市立図書館ホームページのメンテナンスに伴い、ホームページがつながらない、またはつながりにくい等の不具合が出る可能性があります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。                        記期間(予定): 〇2025年12月3日(木) 20:00~26:00    ※作業上変更がありましたらお知らせします。
11月も図書館見学を予定しています。 ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。   関市立図書館の館内展示を紹介します。 入口テーマ展示 「子どもの権利について考えよう」      「ぎふ本大賞」   児童書テーマ展示 「歌・楽器・絵 芸術の秋」     ティーンズテーマ展示 「スポーツ×小説」   「おいしい小説」     AVテーマ展示 「世界の音楽」      郷土資料コーナー展示ケース 「而后老人月乃句」(先月に引き続き)     
★芸術の絵本★ 芸術の秋! 絵本で芸術にふれてみませんか? 「ルンランルンラン」 PEIAKO/著  (世界文化社) うさぎのにわに名前の知らない野の花が咲きました。とても嬉しい朝です。「ルンラン ルンラン ルンランラン」うさぎは心がおどりだし、ハモニカをふいて歌います。そのねいろを聞いた小鳥は宙返り、ペンキ屋さんは壁にカラフルな色を塗ります。「ルンラン」はどんどん広がっていき… 「びじゅつかんへいこう」 スーザン・ベルデ/文 ピーター・レイノルズ/絵 (国土社) 美術館はかたくるしい?絵はよくわからない?本当はとてもたのしい場所です。心とからだで自由に絵を楽しむことができます。絵を見てなにかを思い出したり、考えたり、動き出したくなったり…楽しみ方は自由です。世界を自由に感じる大切さと、自分自身を自由に表現する楽しさを教えてくれる絵本です。   ★岐阜県出身の作家の絵本★ 11月3日は「岐阜ふるさとを学ぶ日」です。岐阜県にゆかりのある作家の絵本を集めました。 「いぬはともだち」 高畠純/作 (佼成出版社) チワワは豆大福に似ている?何に似ているか考えるページや、さがしものや迷路を楽しむこと...
今月のテーマは「芸術の本」です。 絵画の見方、美術館の紹介、芸術家の伝記などを紹介しています。   絵本コーナーでは「秋のえほん」を紹介しています。 いもほりやどんぐり、季節が秋のおはなしを紹介しています。   ★★★本ビンゴ開催中です★★★   11月30日(日)まで、本ビンゴを開催しています。
日時:2025年12月7日(日) 午前11時00分~11時30分          場所:わかくさ・プラザ学習情報館1階 「森のはなれ(図書館多目的室)」講師:アサノ・アンカ・マリアさん(関市AET(英語指導助手))対象:4歳~小学校3年生くらいまで(要予約)(保護者の方は後ろで見学になります)定員:20名(保護者同伴)内容:図書館で“英語”のクリスマスのお話会をします! 楽しみながら生きた英語に触れられる時間です。ぜひどうぞ!