イベント情報

令和5年度南図書館リサイクル市を開催します

令和5年度南図書館リサイクル市

日時

令和5年11月3日(金曜日)午前10時から午後3時(入場自由)

会場

南図書館サザンクロスホール

価格等

大型本200円、単行本・新書100円、文庫・雑誌・児童書50円
絵本・紙芝居の販売はありません。
購入点数はひとり30点まで

お願い

持ち帰り用の袋は各自持参してください。
返品・返金・転売はできません。

関連リンク

アドビリーダーサイトへPDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。(外部サイトへリンクします)

【このページについてのお問い合わせ先】

南図書館
住所:郵便番号321-0121 宇都宮市雀宮町56-1
電話番号:028-653-7609
ファクス番号:028-653-7619
メール:minami●lib-utsunomiya.jp(●を@に変更してください)

【LRT開業記念事業】中央図書館でLRT開業を記念した展示を開催しています

中央図書館では、8月26日(土曜日)に開業する芳賀・宇都宮LRTを記念して、LRTや鉄道、宇都宮の交通などに関連した展示を開催しています。
皆様のご来館をお待ちしています。

  • 期間:8月16日(水曜日)から 9月18日(月曜日)まで
  • 場所:中央図書館1F展示ホール、3F展示ケース

中央図書館 1階展示ホール

「宇都宮の交通と未来にやさしい街づくり」展を開催しています。
LRTや路面電車、そのほか様々な宇都宮の交通に関連した本を集めました。

また、LRTは環境に配慮した乗り物です。
当展示では、未来にやさしい社会づくりについて書かれた、SDGs(持続可能な開発目標)関連の本もあわせてご紹介しています。

展示期間中に、LRTの関連グッズ、ぬりえなどの配布も行っていますので、ぜひご来場ください。
(グッズはなくなり次第終了)

  • 1階展示ホールの画像
  • 1階展示ホールの画像

中央図書館 3階展示ケース

「知ってみよう!鉄道の歴史と次世代型交通LRT」展を開催しています。
鉄道の歴史やLRTとの違いなど、鉄道世界の魅力がつまった本を集めました。
1階の展示とあわせて、ぜひご覧ください。

  • 3階展示ケースの画像
  • 3階展示ケースの画像

【イベント結果】夏休み点字体験とバリアフリー資料展(御礼)

「夏休み点字体験とバリアフリー資料展」を開催しました

8月9日(水曜日)に中央図書館3階集会室にて「夏休み点字体験とバリアフリー資料展」を開催しました。

点字体験では、「点字器(てんじき)」という下敷きや鉛筆のような役割を持った道具を使って、自分の名前や好きな文章を点字で書く体験会を行いました。

点字で字を書く体験会の画像

体験会では、透明なシール付きの厚紙を使うため、完成した点字をシールとして貼り付けることができます。
参加者の皆さまには、自分の名前が入ったオリジナルのしおりや名刺、点字で書かれたお手紙など、いろいろな作品作りを楽しみながら、点字に触れあっていただきました。

また、同会場では、年齢や障がいにかかわらず、だれにでも読みやすいように工夫された「バリアフリー資料」の展示も行いました。

バリアフリー資料の画像バリアフリー資料の画像

今回、展示された資料は、点字やイラストを指で触って楽しめる「点字絵本」や、大きな文字で書かれた「大活字本(だいかつじぼん)」、やさしい言葉と分かりやすいイラストで読みやすい「LLブック(エルエルブック)」、本文を朗読することで耳で読書を楽しめる「録音図書」などです。
また、スクリーンにて、文章と絵を見ながら、読み聞かせを聞けるデジタル図書「マルチメディアデイジー(絵本)」の上映会も行いました。
参加者の皆さまには、実際に見て、聞いて、さわっていただくことで、いろいろな読書の形を体感していただきました。

多くの方にご参加をいただき、誠にありがとうございました。

開催日時・場所

  • 日時:令和5年8月9日(水曜日)午後1時30分から3時30分
  • 会場:中央図書館3階 集会室
  • 参加人数:53人

「夏休み点字体験とバリアフリー資料展」ポスター(PDF:209KB)

関連リンク

アドビリーダーサイトへPDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。(外部サイトへリンクします)

【このページについてのお問い合わせ先】

中央図書館
住所:郵便番号 320-0845 宇都宮市明保野町7-57
電話番号:028-636-0231
ファクス番号:028-639-0740
メール:tosyokan●lib-utsunomiya.jp(●を@に変更してください)

【中央図書館】LRT開業記念事業・みや学講座 今昔・宇都宮のまちづくりと公共交通 -江戸から令和まで-

宇都宮のまちの変遷と公共交通機関の発展について学びます。
ぜひ、皆様のご来場をお待ちしております。

日時

令和5年9月9日(土曜日)午後2時から3時30分

会場

宇都宮市立中央図書館3階集会室

講師

中村祐司氏(宇都宮大学地域デザイン科学部教授)

定員

先着90名

申込

8月8日(火曜日)午前9時30分から図書館ホームページのイベント予約フォームに必要事項を入力または電話で中央図書館(電話番号:028-636-0231)へお申込みください。

LRT開業記念事業・みや学講座ポスターの画像

この講座は、放送大学栃木学習センターとの共催により開催いたします。
放送大学栃木学習センター(外部サイトにリンクします)

 

【時間変更あり】夏休み点字体験とバリアフリー資料展を開催します。

中央図書館では、自分の名前を点字で書きこんで、オリジナルのしおりや点字名刺を作成する体験会と、年齢や障がいにかかわらず、だれにでも読みやすいように工夫された「バリアフリー資料」の展示を行います。
また、当日はスクリーンにて、文章と絵を見ながら、読み聞かせを聞けるデジタル図書「マルチメディアデイジー(絵本)」の上映会も開催します。
ぜひどなたでもお気軽にご参加ください。

  1. 日時:令和5年8月9日(水曜日) 午後1時30分から3時30分
    注意:開催時間を変更いたしましたため、ご注意ください。
  2. 会場:中央図書館 3階集会室
  3. 申込:不要です。どなたでもご参加ください。
    (点字名刺の作成をご希望される方は、名刺をご用意ください。)

夏休み点字体験とバリアフリー資料展ポスターの画像

「夏休み点字体験とバリアフリー資料展」ポスター(PDF:209KB)

関連リンク

アドビリーダーサイトへPDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。(外部サイトへリンクします)