中央図書館3Fでは、流行りの大規模言語AIなど、生成系AIに関連した本の展示を開催しています。
最近は日常のシーンでもAIに頼れる場面が増えてきました。
今回は普段使いのAIの簡単な活用例といっしょに、彼らとコミュニケーションをとるのに役立つ本や、それを取り巻く問題点に注目した本を展示しています。ぜひご来場ください。
中央図書館では、上下水道局と連携し、6月1日から6月7日の水道週間にあわせて水の大切さや水道に関連した本の展示を開催しています。
ぜひご来場ください。
期間:5月17日(水曜日)から6月19日(月曜日)
水道週間にあわせ「水の本・あわせて読みたい防災の本」に関する展示を行っています。
また、水道週間のポスターや、水道ぼうやのぬりえの展示も行っています。
(ポスターとぬりえの展示は、6月11日で終了いたしました)
「身近にある水」をテーマに川やダム、水に関連したレジャーの本などを展示しています。
上河内図書館では、時事や季節に応じた特集コーナーを設置しています。
ぜひご利用ください。
【このページについてのお問い合わせ先】
上河内図書館
住所:郵便番号321-0414 宇都宮市中里町182-1
電話番号:028-674-1123
ファクス番号:028-674-1120
メール:kamikawachi●lib-utsunomiya.jp(●を@に変更してください)
3月は「自殺対策強化月間」です。
中央図書館では、保健所 保健予防課と共催で、「自殺対策強化月間 ~心の健康づくり~」展を開催しています。
大切な命を守るために知っておきたいことや、心の健康づくりに関連した本を展示しています。
また、パンフレットやグッズの配布もしています。グッズの配布はなくなり次第終了します。
ぜひご来場ください。
中央図書館1階ロビー
2月22日(水曜日)から3月21日(火曜日)
中央図書館では、宇都宮市国体・障がい者スポーツ大会局総務広報課と共催で、「いちご一会 とちぎ国体・とちぎ大会 宇都宮市大会報告書」展を開催しています。
42年ぶりに栃木県で開催された国民体育大会と全国障がい者スポーツ大会の報告書が完成しました。
大会報告書は、市内の図書館や生涯学習センターで借りられますので、ぜひご利用ください。
広報うつのみや3月号(PDF:1.7MB)に掲載されています。
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。 (外部サイトへリンクします)