イベント情報詳細

講座『 教育委員会はどこにある?』

<中部学院大学シリーズ第9期⑥>
日時:2024年9月11日(水) 午後1時30分~3時
場所:わかくさ・プラザ学習情報館1階 「森のはなれ(図書館多目的室)」
講師:小林 直樹さん(中部学院大学 教育学部 子ども教育学科 教授)
対象:一般(要予約)
定員:20名
内容:ある町の教育委員会を訪ねようとしたら、
   「役場にはありません。中央公民館に行ってください」と言われました。
   ここから私の小さな研究が始まりました。

『関市立図書館レイトサマーコンサート』

日時:2024年9月14日(土)午後5時10分~6時
場所:関市立図書館内
演奏者:アンサンブルさくら(バイオリン、フルート、チェロ、ピアノ、サックス、歌)
対象:どなたでも(申込不要)
内容:閉館後の図書館でコンサートを開催します。
   館内でバイオリン、チェロ、フルート、サックス、打楽器などのアンサンブルや歌を楽しみながら、
   夏の終わりの夕暮れの時間を過ごしてみませんか。
   ※通常の貸出・返却等のお手続きは午後5時までになります。

『~赤ちゃん連れの皆様に!~レイトサマー子育て応援コンサート』

日時:2024年9月14日(土)午後3時~3時40分     
場所:「森のはなれ(図書館多目的室)」 わかくさ・プラザ学習情報館1階
演奏者:アンサンブルさくら(バイオリン、フルート、チェロ、ピアノ、サックス、歌)
対象:30人(赤ちゃん・お子様連れ歓迎)(予約制)※満席のため受付終了しました。
内容:「赤ちゃんが泣いちゃうかも」「まだ小さいから、うろうろしちゃうかな」そんなお悩みを抱
    えている方にこそ、来て頂きたいです。アンパンマンやサザエさんのテーマ、
    ジブリメドレーなども演奏します!夏の終わりに、子どもたちといっしょにコンサートを楽し
    みましょう。
※この音楽会では、赤ちゃん、小さなお子様がたくさんいらっしゃいます。大きな声や泣き声が
  聞こえることもあるかもしれません。ご了承の上のご参加をお願いします。
※託児はありません。
※同日午後 5 時 10 分~午後 6 時の間、図書館内でアンサンブルさくらによる
 レイトサマーコンサートを開催いたします。一般の方はそちらへの参加をお勧めします。

夜のこわ~いおはなし会

日時:2024年8月16日(金) 午後7時~7時30分
受付開始:8月1日(木)午前10時 から
場所:「おはなしコーナー」 わかくさ・プラザ学習情報館 1 階 図書館内
読み手:関市立図書館司書
定員:30名(一般 ・要予約)※満席のため受付終了しました。
    ※参加者には8/25(日)開催のきもだめしの参加券を配布します。
     (こちらで指定した時間内での参加となります)
対象:小学生と保護者( 1 組 5 人まで) 
内容:今年も図書館で夏の夜のこわ~いおはなし会を開催します。
   暑い夜に、こわ~いおはなしを楽しんでみませんか。
   ※前に聞いたことがあるお話などあるかもしれません。

講座『 日本に根付いたキリスト教と私の人生』

<中部学院大学シリーズ第9期⑤>
日時:2024年8月28日(水) 午前10時30分~12時
場所:わかくさ・プラザ学習情報館1階 「森のはなれ(図書館多目的室)」
講師:八木橋 康広さん(中部学院大学短期大学部 幼児教育学科 教授)
対象:一般(要予約)
定員:20名
内容:講師の著書「備中高梁におけるキリスト教会の成立」の内容紹介を通して
   著者の人生とキリスト教の接点について物語る。