イベント情報詳細

『英語多読スタンプラリー 』

日時:2023年3月1日(水)~3月31日(金)
対象:どなたでも
内容: 「英語多読コーナー」から多読用図書や英語絵本、CD、ペーパーバック等を借りて、
          スタンプをゲットしよう!スタンプを集めると、10冊ごとにステキなプレゼントを差し上
          げます!
    ※詳しくはスタンプカードをご覧ください。
    ※これから多読をはじめる方には、「スターターセット」をお配りしています。貸出カウ
             ンターへお気軽にお声がけください。
    ※期間中は、何度でも参加できます。

講座『認知症予防は可能? 』

<中部学院大学シリーズ第7期⑩>
日時:2023年2月24日(金) 午後1時30分~3時
場所:わかくさ・プラザ 学習情報館 2階  「ギャラリー」
講師:平澤 園子さん(中部学院大学 看護リハビリテーション学部 看護学科 准教授 ) 
対象:一般
定員:10名   (要予約)※満席のため受付終了しました。
内容:認知症ってどんな病気なんだろう?知っているようで知らない認知症とその予防方法についてお話しします。
<新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い>
・来場時にはマスクの着用・手指の消毒をお願いいたします。
・体調がすぐれない場合にはご来場をお控えください。
・新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては中止になる可能性がございます。その場
  合は電話でご連絡をします。

講座『ヒトの子どもの発達を考える』

<中部学院大学シリーズ第7期⑪>
日時:2023年3月1日(水) 午後1時30分~3時
場所:わかくさ・プラザ 学習情報館 2階  「ギャラリー」
講師:林 美里さん(中部学院大学 教育学部 子ども教育学科 准教授・公益財団法人日本モンキーセンター学術部長) 
対象:一般
定員:10名   (要予約)
内容:ヒト以外の霊長類の発達と比べると、ヒトの子どもの発達を深く知ることができます。ヒトの知性の進化を探る研究をご紹介します。
<新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い>
・来場時にはマスクの着用・手指の消毒をお願いいたします。
・体調がすぐれない場合にはご来場をお控えください。
・新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては中止になる可能性がございます。その場
  合は電話でご連絡をします。

講座『令和時代の出産と子育て支援』

<中部学院大学シリーズ第7期⑫>
日時:2023年3月8日(水) 午前10時30分~12時
場所:わかくさ・プラザ 学習情報館 2階  「ギャラリー」
講師:篠田 利佳さん(中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科 准教授) 
対象:一般
定員:10名   (要予約)
内容:最近の妊娠・出産から産後の育児に関する情報を、とくに関市や岐阜県での状況を中心にお話しします。
<新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い>
・来場時にはマスクの着用・手指の消毒をお願いいたします。
・体調がすぐれない場合にはご来場をお控えください。
・新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては中止になる可能性がございます。その場
  合は電話でご連絡をします。

講座『「豊か」に暮らすための運動のコツ 』

<中部学院大学シリーズ第7期⑨>
日時:2023年2月3日(金) 午後1時30分~3時
場所:わかくさ・プラザ 学習情報館 2階  「ギャラリー」
講師:有川 一さん(中部学院大学 スポーツ健康科学部 教授) 
対象:一般
定員:10名   
内容:自分の身体を使ったミニ実験を行いながら、「運動」と「身体」の関係を楽しく説明します。
<新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い>
・来場時にはマスクの着用・手指の消毒をお願いいたします。
・体調がすぐれない場合にはご来場をお控えください。
・新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては中止になる可能性がございます。その場
  合は電話でご連絡をします。