イベント情報詳細
2024年度の中部学院大学シリーズの予定が決まりました
2024年度の中部学院大学シリーズ講座の日程と担当講師が決まりました。中部学院大学の先生方が年に12回、関市立図書館で講座を担当していただけます。
ご興味のある講座などあれば、お気軽にご参加ください。お待ちしております。
※各講座内容・時間等の詳細は、参加者募集期間に合わせて公開いたします。会場も変更になる場合が
あるため、最新の情報をご確認ください。
※中部学院大学シリーズは、ご希望の講座にそれぞれ参加申込が必要となります。
↓↓2024年 中部学院大学シリーズ予定一覧↓↓
講座『対人関係を円滑にする思考と対応方法』
<中部学院大学シリーズ第9期①>
日時:2024年5月28日(火) 午前10時30分~12時
場所:わかくさ・プラザ学習情報館1階 「森のはなれ(図書館多目的室)」
講師:木挽秀夫さん(中部学院大学 看護リハビリテーション学部 看護学科 講師)
対象:一般(要予約)
定員:20名
内容:対人関係に悩まれる方はこどもから大人まで幅広くいます。
人はなぜ人との関係に悩むのか、その仕組みと対応方法に
ついて考えてみたいと思います。
ゴールデンウィークスぺシャル2024『ライブラリーフェスティバル2024』
午前の部 「タンバリン&マラカスをつくってみよう!」
日時:2024年5月5日(日・祝)10時~12時
場所:わかくさ・プラザ学習情報館1階 「森のはなれ(図書館多目的室)」
対象:どなたでも
講師:図書館職員
内容:「森のはなれ」でタンバリンとマラカスがつくれます。午後の部のスプリングコンサートにつくった 楽器をもっていって、演奏に参加してみよう!電子図書館の体験コーナーもあるよ!
午後の部 「関市立図書館 スプリングコンサート」
日時:2024年5月5日(日・祝)13時~14時
場所:わかくさ・プラザ学習情報館1階 「森のはなれ(図書館多目的室)」
対象:どなたでも
演奏者:塚原隆文さん(関市立図書館元館長)
塚原万里子さん
内容:春の図書館でコンサートを楽しもう!
午前の部で作ったマラカス&タンバリンをもってきてくれたら、演奏に参加できるよ!
※午前・午後共に申し込みは不要です。
※午前の部だけ、午後の部だけでも参加は可能です。
講座『実践!本の修理講座』
日時:2024年5月10日(金) 午前10時~12時
場所:「森のはなれ(図書館多目的室)」 わかくさ・プラザ学習情報館 1 階
講師:田中 稔さん(一級製本技能士)
定員:20名(一般 ・要予約) ※満席のため受付終了しました。
内容:図書館では本の修理を行っています。その方法を学んでみませんか?
壊れた本の修理の実践もあります。
※図書館は午前 10 時開館となるため、ご参加の方は9 時 50 分に図書館入り口までにお集
まりください。会場にご案内いたします。
※11 時から図書館修理ボランティアと一緒に、本の修理体験を行います。
マナーアップキャンペーン開催中!
『英語多読スタンプラリー』
日時:2024年3月1日(金)~3月31日(日)
対象:どなたでも
内容:Let's Enjoy English!英語の本を読んでプレゼントをゲットしよう!
※詳しくはスタンプカードをご覧ください。
※これから多読をはじめる方には、「スターターセット」をお配りしています。貸出カウ
ンターへお気軽にお声がけください。
※期間中は、何度でも参加できます。