イベント情報詳細
講座『身体は賢い』
<中部学院大学シリーズ第5期⑪>
日時:2020年3月3日(火) 午後1時30分~3時
場所:わかくさ・プラザ学習情報館2階 「ギャラリー」
講師:原田 憲一さん(中部学院大学 スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学科 教授)
対象:一般
定員:30名(要予約)
内容:身体で理解することや身体が理解することもあります。自分で運動をしてみて、そこか
ら自分の身体や世界を見直してみよう。
※講義中に体を動かしたりなどの実技はありません。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止しました。
日時:2020年3月3日(火) 午後1時30分~3時
場所:わかくさ・プラザ学習情報館2階 「ギャラリー」
講師:原田 憲一さん(中部学院大学 スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学科 教授)
対象:一般
定員:30名(要予約)
内容:身体で理解することや身体が理解することもあります。自分で運動をしてみて、そこか
ら自分の身体や世界を見直してみよう。
※講義中に体を動かしたりなどの実技はありません。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止しました。
コミュニティ・スクールについて考えてみよう
<中部学院大学シリーズ第5期⑨>
日時:2020年2月18日(火) 午後1時30分~3時
場所:わかくさ・プラザ学習情報館2階「ギャラリー」
講師:服部 吉彦さん(中部学院大学 教育学部子ども教育学科 教授、教職センター副所長)
対象:一般
定員:30名(要予約)
内容:現在全国の公立の20%強でコミュニティ・スクールとして、「地域とともにある学校」づ
くりが行われています。地域住民、保護者と力を合わせて取り組んでいる近隣の学
校 の現状等から考えてみたいと思います。
日時:2020年2月18日(火) 午後1時30分~3時
場所:わかくさ・プラザ学習情報館2階「ギャラリー」
講師:服部 吉彦さん(中部学院大学 教育学部子ども教育学科 教授、教職センター副所長)
対象:一般
定員:30名(要予約)
内容:現在全国の公立の20%強でコミュニティ・スクールとして、「地域とともにある学校」づ
くりが行われています。地域住民、保護者と力を合わせて取り組んでいる近隣の学
校 の現状等から考えてみたいと思います。
冬の特別企画 チャレンジ!みかんタワー!
日時:2019年12月17日(土)~2020年1月26日(日)
対象:子ども(小学生まで)
講座『中河与一『天の夕顔』の魅力』
日時:2020年1月26日(日) 午後1時30分~3時
場所:わかくさ・プラザ総合福祉会館3階 「会議室」
講師:林 正子さん(岐阜大学 副学長・地域科学部教授)
対象:一般
定員:50名
内容:川端康成・横光利一らとともに「新感覚派」の作家として知られる中河与一の恋愛小説
『天の夕顔』(1938年)の背景とテーマを論じます。
場所:わかくさ・プラザ総合福祉会館3階 「会議室」
講師:林 正子さん(岐阜大学 副学長・地域科学部教授)
対象:一般
定員:50名
内容:川端康成・横光利一らとともに「新感覚派」の作家として知られる中河与一の恋愛小説
『天の夕顔』(1938年)の背景とテーマを論じます。
講座『図書館で英語多読を楽しもう』
日時:2019年12月22日(日) 午後1時30分~3時
場所:わかくさ・プラザ学習情報館2階 「ギャラリー」
講師:西澤 一さん(豊田高専教授)
対象:一般(多読経験者向け)
定員:30名
内容:図書館で多読を始めたものの次に読む本で迷っている方、実効のある読み方など多
読に関する疑問にお答えします。
場所:わかくさ・プラザ学習情報館2階 「ギャラリー」
講師:西澤 一さん(豊田高専教授)
対象:一般(多読経験者向け)
定員:30名
内容:図書館で多読を始めたものの次に読む本で迷っている方、実効のある読み方など多
読に関する疑問にお答えします。
『わかくさ寄席』
日時:2020年1月18日(土) 午後1時30分~3時30分 (※開場は12時30分からです)
場所:わかくさ・プラザ学習情報館 「多目的ホール」
演者:喜杏亭鈴々さん(落語愛好家),揖斐家茶富輪さん(落語愛好家),天神堂甲梅さん(社会人講談師),天神堂宜光さん(社会人講談師),花乃家金葉さん(落語愛好家)
対象:一般(要予約)
定員:100名
SEKIいきいきフェスタ2019『ドハマリ確定!ボードゲームで遊ぼう』
日時:2019年12月1日(日)午前10時~午後3時30分
場所:わかくさ・プラザ学習情報館1階 関市立図書館「おはなしコーナー」
対象:4歳以上
※申込不要
※3才以下のお子様は参加できません。細かい部品などの誤嚥の危険があるため、
入場の際には保護者の方と一緒にお願いいたします。
※申込不要
※3才以下のお子様は参加できません。細かい部品などの誤嚥の危険があるため、
入場の際には保護者の方と一緒にお願いいたします。
印象を決める身体の使い方 姿勢と呼吸で人にアピールするには
<中部学院大学シリーズ第5期⑧>
日時:2019年12月17日(火) 午前11時~12時
場所:わかくさ・プラザ総合福祉会館3階 「会議室」
講師:橋 逸郎さん(中部学院大学短期大学部 特任准教授)
対象:一般
定員:25名(要予約)
服装:軽い運動ができる服装でお越しください
内容:キリッとした表情を支えているのは背中の姿勢。表情筋と姿勢維持筋の関係をビジュ
アルで解説し、姿勢と表情の関係を体験します。また、姿勢維持筋と呼吸補助筋の関
係を知り、呼吸によって落ち着きと良い姿勢を同時に得る実施方法を体験します。
日時:2019年12月17日(火) 午前11時~12時
場所:わかくさ・プラザ総合福祉会館3階 「会議室」
講師:橋 逸郎さん(中部学院大学短期大学部 特任准教授)
対象:一般
定員:25名(要予約)
服装:軽い運動ができる服装でお越しください
内容:キリッとした表情を支えているのは背中の姿勢。表情筋と姿勢維持筋の関係をビジュ
アルで解説し、姿勢と表情の関係を体験します。また、姿勢維持筋と呼吸補助筋の関
係を知り、呼吸によって落ち着きと良い姿勢を同時に得る実施方法を体験します。
講座『こどもといっしょにわらべうた』
日時:2019年11月23日(土) 午後1時30分~3時
場所:わかくさ・プラザ学習情報館2階 「音楽室」
講師:山口 陽子さん (元名古屋市立保育園等の保育士・元美和町図書館司書)
対象:一般
定員:50名(要予約)
内容:図書館等のおはなし会で、こどもたちが絵本の読み聞かせを楽しむように、わらべうた
のあそびも楽しむことができるよう学びましょう。
場所:わかくさ・プラザ学習情報館2階 「音楽室」
講師:山口 陽子さん (元名古屋市立保育園等の保育士・元美和町図書館司書)
対象:一般
定員:50名(要予約)
内容:図書館等のおはなし会で、こどもたちが絵本の読み聞かせを楽しむように、わらべうた
のあそびも楽しむことができるよう学びましょう。
講座『スウェーデンにおける高齢者の暮らしと住まい』
<中部学院大学シリーズ第5期⑦>
日時:2019年11月27日(水) 午後1時30分~3時
場所:わかくさ・プラザ学習情報館2階 「ギャラリー」
講師:早川 潤一さん(中部学院大学 人間福祉学部 人間福祉学科 准教授)
対象:一般
定員:30名(要予約)
内容:福祉国家スウェーデンにおける高齢者の暮らしと健康について住環境の視点から紹
介 し、日本の課題と展望を考えます。
日時:2019年11月27日(水) 午後1時30分~3時
場所:わかくさ・プラザ学習情報館2階 「ギャラリー」
講師:早川 潤一さん(中部学院大学 人間福祉学部 人間福祉学科 准教授)
対象:一般
定員:30名(要予約)
内容:福祉国家スウェーデンにおける高齢者の暮らしと健康について住環境の視点から紹
介 し、日本の課題と展望を考えます。