イベント情報詳細
図書館司書による1月のおはなし会
日時 :2021年1月17日(日) 午後5時10分~5時40分
読み手:関市立図書館司書
会場 :関市立図書館内 和室周辺
読み手:関市立図書館司書
会場 :関市立図書館内 和室周辺
対象 :保護者と子ども(4歳~8歳くらいまで)
定員 :6組(14人)(要予約)
受付開始 :1月5日(火)から
わかくさ寄席
日時:2021年2月28日(日) 午後1時30分~3時(※開場は12時30分からです)
場所:わかくさ・プラザ学習情報館 「多目的ホール」
演者:葵家いちりんさん(天神堂宜光改め) 他3名が出演予定(社会人講談師、落語愛好家)
対象:一般(要予約)
定員:100名
冬の特別企画!スタンプラリー たんけんしよう!ほんのしま
日時:2020年12月20日(日)~2021年1月24日(日)
対象:子ども(小学生まで)
図書館司書による12月のクリスマスおはなし会
日時 :2020年12月20日(日) 午後5時10分~5時40分
読み手:関市立図書館司書
会場 :関市立図書館内 和室周辺
読み手:関市立図書館司書
会場 :関市立図書館内 和室周辺
対象 :保護者と子ども(4歳~8歳くらいまで)
定員 :6組(14人)(要予約)
受付開始 :12月1日(火)から
展示とギャラリートーク「古地図とたどる関の歩み」
市制70周年記念・合併15周年記念
日時:2020年12月12(土)~2021年1月31日(日) 9時~17時
※月曜日と12月29日(火)~1月3日(日)は、わかくさ・プラザ学習情報館は休館で
す。
※1月11日(月・祝)は開館しております。
場所:わかくさ・プラザ学習情報館1階 「特別陳列室」
対象:一般
入館料:無料
内容:関市は今年で市制70周年を迎えました。今回の展示は関市が誕生した頃から現在ま
での歴史にスポットを当て、市制施行時の賑わいや関市の街並み、懐かしい名鉄美
濃町線を当時の資料を交えて紹介します。また、江戸時代や明治時代の関の様子を
古地図から紹介します。
※来場時にはマスクの着用・手指の消毒をお願いします。
※体調がすぐれない場合はご来場をお控えください。
<ギャラリートーク>(各回10人(要予約))
2020年12月13日(日) ・午後2時~ ・午後3時~
わかくさ・プラザ学習情報館3階「3-2研修室」
2021年1月17日(日) ・午後2時~ ・午後3時~
わかくさ・プラザ学習情報館2階「音楽室」
※各回30分程度で内容は同じです。お申し込みの際に希望の回をお伝えください。
講座『絵図・地図から読む関のまち』
<市制70 周年記念・合併15 周年記念>
日時:2021年1月24日(土) 午後1時30分~3時 ※開場は12:30からです
場所:わかくさ・プラザ学習情報館1階 「多目的ホール」
講師:山村 亜希さん(京都大学 地球環境学堂 教授)
対象:一般
定員:100名(要予約) ※満席のため受付終了しました。
内容:関のまちの「位置」と「かたち」には、どのような特徴があるのか。近世の絵図や近現
代の地図から、関の歴史や地理を読解きます。
<新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い>
・来場時にはマスクの着用・手指の消毒をお願いいたします。
・体調がすぐれない場合にはご来場をお控えください。
・新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては中止させていただく可能性がございま
す。その場合は電話でご連絡させていただきます。
日時:2021年1月24日(土) 午後1時30分~3時 ※開場は12:30からです
場所:わかくさ・プラザ学習情報館1階 「多目的ホール」
講師:山村 亜希さん(京都大学 地球環境学堂 教授)
対象:一般
定員:100名(要予約) ※満席のため受付終了しました。
内容:関のまちの「位置」と「かたち」には、どのような特徴があるのか。近世の絵図や近現
代の地図から、関の歴史や地理を読解きます。
<新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い>
・来場時にはマスクの着用・手指の消毒をお願いいたします。
・体調がすぐれない場合にはご来場をお控えください。
・新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては中止させていただく可能性がございま
す。その場合は電話でご連絡させていただきます。
図書館司書による11月のおはなし会
日時 :2020年11月15日(日) 午後5時10分~5時40分
読み手:関市立図書館司書
会場 :関市立図書館内 和室周辺
読み手:関市立図書館司書
会場 :関市立図書館内 和室周辺
対象 :保護者と子ども(4歳~8歳くらいまで)
定員 :6組(14人)(要予約)
受付開始 :11月1日(日)から
SEKIいきいきフェスタ2020『来て・見て・読んで 電子図書館!!』
日時:2020年11月29日(日)午前10時~午後3時30分
場所:わかくさ・プラザ学習情報館1階 関市立図書館
対象:どなたでも可 ※申込不要
講座『高校生が語る関の歴史~高校生による歴史探究の成果発表~』
<市制70 周年記念・合併15 周年記念>
日時:2020年12月19日(土) 午後1時30分~3時
場所:わかくさ・プラザ総合福祉会館3階 「会議室」
講師:岐阜県立関高等学校 地域研究部
対象:一般
定員:35名(要予約)
内容:「光秀と関市のつながりを追って」
(全国高等学校郷土研究発表大会 ポスター部門最優秀賞)
「応永年間、関鍛冶に何が起きたのか~関鍛冶成立期の探究~」
(全国高校生歴史フォーラム 優秀賞受賞)
「たたら製鉄と電子レンジ製鉄」 (自然科学部化学班 発表)
<新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い>
・来場時にはマスクの着用・手指の消毒をお願いいたします。
・体調がすぐれない場合にはご来場をお控えください。
・新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては中止させていただく可能性がございま
す。その場合は電話でご連絡させていただきます。
日時:2020年12月19日(土) 午後1時30分~3時
場所:わかくさ・プラザ総合福祉会館3階 「会議室」
講師:岐阜県立関高等学校 地域研究部
対象:一般
定員:35名(要予約)
内容:「光秀と関市のつながりを追って」
(全国高等学校郷土研究発表大会 ポスター部門最優秀賞)
「応永年間、関鍛冶に何が起きたのか~関鍛冶成立期の探究~」
(全国高校生歴史フォーラム 優秀賞受賞)
「たたら製鉄と電子レンジ製鉄」 (自然科学部化学班 発表)
<新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い>
・来場時にはマスクの着用・手指の消毒をお願いいたします。
・体調がすぐれない場合にはご来場をお控えください。
・新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては中止させていただく可能性がございま
す。その場合は電話でご連絡させていただきます。
図書館司書による10月のハロウィンおはなし会
日時 :2020年10月18日(日) 午後5時10分~5時40分
読み手:関市立図書館司書
会場 :関市立図書館内 和室周辺
読み手:関市立図書館司書
会場 :関市立図書館内 和室周辺
対象 :保護者と子ども(4歳~8歳くらいまで)
定員 :6組(14人)(要予約)
受付開始 :10月1日(木)から
内容 :司書による10月のハロウィンおはなし会を実施します。閉館後の図書館で、3密を避
けながら、ハロウィンにちなんだおはなしを楽しみましょう。
※3密を避けるために席を離します。本によっては少し見えづらいかもしれません。
<3密を避けるために>
・少人数で開催します。
・換気のため、空気清浄機を設置します。
・参加者の席は十分な距離をとります。
<新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い>
・来場時にはマスクの着用・手指の消毒をお願いいたします。
・体調がすぐれない場合にはご来場をお控えください。
・新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては中止にさせていただく可能性がございま
す。その場合はお電話でご連絡をさせていただきます。

けながら、ハロウィンにちなんだおはなしを楽しみましょう。
※3密を避けるために席を離します。本によっては少し見えづらいかもしれません。
<3密を避けるために>
・少人数で開催します。
・換気のため、空気清浄機を設置します。
・参加者の席は十分な距離をとります。
<新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い>
・来場時にはマスクの着用・手指の消毒をお願いいたします。
・体調がすぐれない場合にはご来場をお控えください。
・新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては中止にさせていただく可能性がございま
す。その場合はお電話でご連絡をさせていただきます。
おたのしみ古本大抽選会
※10月に予定しておりました秋の古本まつりは中止いたします。
日時:2020年10月1日(木)~2020年10月18日(日)
日時:2020年10月1日(木)~2020年10月18日(日)
図書館司書による9月のおはなし会
日時 :2020年9月20日(日)午後5時10分~5時40分
読み手:関市立図書館司書
会場 :関市立図書館内 和室周辺
読み手:関市立図書館司書
会場 :関市立図書館内 和室周辺
対象 :保護者と子ども(4歳~8歳くらいまで)
定員 :6組(14人)(要予約)
受付開始 :9月1日(火)から
古本もっていきん祭ウィーク
※10月に予定しておりました秋の古本まつりは中止いたします。
日時:2020年9月15日(火)~2020年9月22日(火) わかくさ・プラザ学習情報館 開館中
日時:2020年9月15日(火)~2020年9月22日(火) わかくさ・プラザ学習情報館 開館中
場所:わかくさ・プラザ学習情報館「1階エントランス」
内容:古本を自由に、好きなだけおもちいただけます。たくさんの古本のなかから、ぴったり
合う本を探してみませんか?
内容:古本を自由に、好きなだけおもちいただけます。たくさんの古本のなかから、ぴったり
合う本を探してみませんか?
夜のこわ~いおはなし会
日時 :2020年8月16日(日)午後7時~午後7時45分
読み手:関市立図書館司書
会場 :関市立図書館内 和室周辺
読み手:関市立図書館司書
会場 :関市立図書館内 和室周辺
対象 :小学生と保護者
定員 :6組(定員14人)(要予約) ※満席のため受付終了しました。
受付開始 :8月1日(土)から
内容 :3密を避けて少人数でのこわ~いおはなし会。今年の夏も、こわくて、ドキドキするか
も・・・。ちょっとした肝だめしもあります。
※前に聞いたことがあるお話などあるかもしれません。
※3密を避けるために席を離します。席によっては本が見えづらいことがあるかもし
れません。
<3密を避けるために>
・少人数で開催します。
・窓を開け、扇風機を回します。
・参加者の席は十分な距離をとります。
<新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い>
・来場時にはマスクの着用・手指の消毒をお願いいたします。
・体調がすぐれない場合にはご来場をお控えください。
・新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては中止にさせていただく可能性がございま
す。その場合はお電話でご連絡をさせていただきます。

も・・・。ちょっとした肝だめしもあります。
※前に聞いたことがあるお話などあるかもしれません。
※3密を避けるために席を離します。席によっては本が見えづらいことがあるかもし
れません。
<3密を避けるために>
・少人数で開催します。
・窓を開け、扇風機を回します。
・参加者の席は十分な距離をとります。
<新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い>
・来場時にはマスクの着用・手指の消毒をお願いいたします。
・体調がすぐれない場合にはご来場をお控えください。
・新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては中止にさせていただく可能性がございま
す。その場合はお電話でご連絡をさせていただきます。
夏休み特別企画 図書館で夏祭り
日時:2020年8月1日(土)~8月30日(日)
対象:子ども(小学生まで)
図書館司書による夏のおはなし会
日時 :2020年7月19日(日)午後5時10分~5時40分
読み手:関市立図書館司書
会場 :関市立図書館内 和室周辺
読み手:関市立図書館司書
会場 :関市立図書館内 和室周辺
対象 :保護者と子ども(4歳~8歳くらいまで)
定員 :14人(要予約)
受付開始 :7月1日(水)から
講座『関市に残る明智伝説』
日時:2020年5月17日(日) 午後1時30分~3時
場所:わかくさ・プラザ総合福祉会館3階 「会議室」
講師:岐阜県立関高等学校 地域研究部
対象:一般
定員:40名(要予約)
内容:逆臣光秀の出生・隠棲伝説がなぜ生まれたのか。関市に残る明智伝説を紹介し、そ
の歴史的背景について関高の生徒が考察します。
<新型コロ ナウイルス感染拡大防止のため参加者へのお願い>
現在、新型コロナウイルス感染の拡大防止のために、参加者の皆様には、以下の点
でのご協力をお願いいたします。
・来場時にはマスクの着用をお願いいたします。
・体調がすぐれない場合にはご来場をお控えください。
また、当講座は新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては中止にさせていた
だく可能性がございます。その場合はお電話でご連絡をさせていただきます。
場所:わかくさ・プラザ総合福祉会館3階 「会議室」
講師:岐阜県立関高等学校 地域研究部
対象:一般
定員:40名(要予約)
内容:逆臣光秀の出生・隠棲伝説がなぜ生まれたのか。関市に残る明智伝説を紹介し、そ
の歴史的背景について関高の生徒が考察します。
<新型コロ ナウイルス感染拡大防止のため参加者へのお願い>
現在、新型コロナウイルス感染の拡大防止のために、参加者の皆様には、以下の点
でのご協力をお願いいたします。
・来場時にはマスクの着用をお願いいたします。
・体調がすぐれない場合にはご来場をお控えください。
また、当講座は新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては中止にさせていた
だく可能性がございます。その場合はお電話でご連絡をさせていただきます。
[重要]春の古本まつりの中止
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月10日開催予定の「令和2年度 春の古本まつり」は中止とさせていただきます。楽しみにしていただいた皆様にご迷惑をおかけいたします。申し訳ありません。
4月5日までの講座・イベントを中止いたします
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月5日までの講座・イベントをすべて中止とさせていただきます。
以下が中止の講座・イベントになります
・3月3日(火) 「身体は賢い」
・3月24日(火) 「血圧のなるほど 適塩のすゝめ」
・3月28日(土) 「美しい模様を作ろう」
・4月5日(土) 「スマホでキャッシュレス講座」
楽しみにしていただいた皆様にご迷惑をおかけいたします。申し訳ありません。
以下が中止の講座・イベントになります
・3月3日(火) 「身体は賢い」
・3月24日(火) 「血圧のなるほど 適塩のすゝめ」
・3月28日(土) 「美しい模様を作ろう」
・4月5日(土) 「スマホでキャッシュレス講座」
楽しみにしていただいた皆様にご迷惑をおかけいたします。申し訳ありません。
講座『子どもの病気と事故』
<中部学院大学シリーズ第5期⑩>
日時:2020年2月27日(木) 午後1時30分~3時
場所:わかくさ・プラザ学習情報館2階 「ギャラリー」
講師:留田 由美さん(中部学院大学看護リハビリテーション学部 看護学科 講師)
対象:一般・保護者の方向け
定員:30名(要予約)
内容:大人に比べて病気にかかりやすくケガをしやすい子どもの対処法について考えましょ
う! ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止しました。
日時:2020年2月27日(木) 午後1時30分~3時
場所:わかくさ・プラザ学習情報館2階 「ギャラリー」
講師:留田 由美さん(中部学院大学看護リハビリテーション学部 看護学科 講師)
対象:一般・保護者の方向け
定員:30名(要予約)
内容:大人に比べて病気にかかりやすくケガをしやすい子どもの対処法について考えましょ
う! ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止しました。