お知らせ詳細

[本館]6月の絵本テーマ展示

★ 雨の絵本 ★
雨の日だって楽しんじゃおう!

「あめのひ」  ユリー・シュルヴィッツ/作  矢川澄子/訳  (福音館書店)
 雨がふりだした。窓に屋根に、町中に。やがて雨は野山を流れ、ちょろちょろした流れは山を下り海へ流れ大きなうねりとなる。想像しながら、雨の音を楽しんでみませんか?

「雨をよぶ龍」 秋山とも子/作  (童心社)
 4年に一度地域のみんなが力をあわせて竹や麦わらで大きな龍を作り、雨ごいをするお祭りです。巨大な龍が神社から池まで道路を渡っていく様子は迫力満点です。

★  お父さんの絵本  ★
お父さん、大活躍。

「くんちゃんのはたけしごと」 ドロシー・マリノ/作   まさきるりこ/訳  (ペンギン社)
 クマのくんちゃんは畑仕事をしているお父さんのお手伝いをしますが、失敗ばかり。でもお父さんは優しく、どうすればいいかを教えてくれます。くんちゃんもそのうち上手にお手伝いができるようになり、畑仕事が楽しくなります。

「パパとぼく」 あおきひろえ/作 (絵本館)
 今日はパパとおでかけです。車のトランクに望遠鏡、釣竿、水筒も詰めて出発です。行先は決まっていません。パパと一緒に知らない町で、どんなものに出会えるか楽しみです。

【重要】マイページ・電子図書館のメール申し込みの終了(5/31まで)

5月1日(金)から行っておりましたマイページ・電子図書館の利用のメールでのお申し込みは、31日(日)で終了いたします。5月21日(木)より一部貸出業務のみ再開しましたので、ID・パスワードの発行は、カウンターで受け付けております。

<マイページ・電子図書館のメール申し込みについて>
マイページ・電子図書館の利用のメールでの申し込みができます。
※マイページと電子図書館のIDとパスワードは別です。
※申し込みには関市立図書館の図書館カードが必要です。(図書館カードの発行はメールでは受け付けておりません。図書館窓口でのお申し込みをお願いいたします)
★受付期間★
2020年5月31日まで
★対象者★
関市立図書館の図書館カードをお持ちの方
★申し込み方法★
関市立図書館(アドレス:lib@city.seki.gifu.jp)あてに下記の内容をメールしてください。
後日メールにてIDとパスワードをご連絡します。
※図書館からの返信はlib@city.seki.gifu.jpから送られます。
※受付完了まで1~2日かかりますのであらかじめご了承ください。
※マイページと電子図書館のIDとパスワードは異なります。

<メールの文面見本>
マイページの利用を申し込みます。
名前:若草 太郎
図書館カード番号:0000001
生年月日:◯年◯月◯日
電話番号:

<メールの文面見本>
電子図書館の利用を申し込みます。
名前:若草 太郎
図書館カード番号:0000001
生年月日:◯年◯月◯日
電話番号:

★その他★
・申込内容に不明な点があった場合は、お電話で確認させていただく場合があります。
・申込から2日を過ぎても返信がない場合は、お手数ですが電話にてお問合せください。
・図書館からの返信はlib@city.seki.gifu.jpから送られます。このアドレスを受信できるように
 メールの設定をお願いします。

【重要】図書館の貸出等再開のお知らせ(5/21~)

図書館は21日(木)から、一部業務のみを提供いたします。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記の業務に限らせていただきます。また、開館時間は10:00~17:00とさせていただきます(本館・武儀分館のみ)。他の分館・分室は通常の開館時間です。
                         記
<利用できるサービス>
 ・開架にある本棚から借りたい本、CD等を手に取って選ぶこと。
 ・カウンターでの本、CD等の貸出・返却。
 ・利用者カード、マイページ、電子図書館の申し込み。
 ・インターネット予約の受付と受け取り
 ※館内滞在時間は15分以内でお願いいたします。

<利用できないサービス>
 ・閲覧席・視聴覚資料閲覧席の利用。
 ・雑誌、新聞の閲覧。
 ・インターネット、データベース、セルフ貸し出し機、OPAC(検索機)、複写機(コピー機)の利用。
 ・窓口での予約・リクエスト受付

入館の際には、図書館カードの提示をお願いし、記録させていただきます。お持ちでない方は氏名と電話番号を記入してもらいます。感染者が拡大されたときは、利用者情報(図書館カード登録情報)を関係機関(保健所等)に提出することになりますので、ご了解ください。
なお、今後の感染状況に応じて、利用できるサービスが変更になる、再度臨時休館を行う等の可能性もございます。

利用者の皆様の安全確保のために、マスクの着用、入館時の手指消毒、人との間隔2mにご協力願います。
また来館前の健康状態のチェック、検温をお願いいたします。下記の状態である場合、来館をお控えいただきますようお願いいたします。
 ・37.5度以上の発熱があった場合
 ・平熱比+1超過した
 ・息苦しさ(呼吸困難)・強いだるさがある
 ・軽度であっても咳・咽頭痛など症状がある
 ・過去2週間以内に、感染が引き続き拡大している国・地域への訪問がある

その他、密集を防ぐために入館を制限する等、来館時にご協力をお願いする場合がありますので、ご了解願います。