お知らせ詳細

ホームページのメンテナンスのお知らせ

関市立図書館ホームページのメンテナンスに伴い、ホームページがつながらない、またはつながりにくい等不具合が出る可能性があります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 

期間:2023年9月13日(水) 午後8時~9月14日(木)午前1時 <予定>
    ※作業上変更がありましたらお知らせします

[本館]テーマ展示

関市立図書館の9月の館内展示を紹介します。

入り口展示 
「ジェンダーについて」 「読む・知る・考える 認知症」


児童書テーマ展示「食欲の秋 おなかがすいちゃうおはなし」


ティーンズテーマ展示「動物と共に生きる」「こころ疲れていませんか?」


AVテーマ展示「宇宙が出てくる映像作品」


館内展示ケース
「新刀名盡(あらみめいつくし) 諸国新刀目利書 全6巻」
「日本刀鍛錬塾絵葉書 全5枚」(8月から継続)
「古太刀装束正写巻子」


郷土資料コーナー展示ケース「而后老人月乃句」

[武儀分館]テーマ展示

今月のテーマは「防災の本」です!地震や豪雨など、いざというときに備えておきましょう!子どもや高齢者がいる家庭やペットと一緒の避難など、色々なケースが紹介されています。
絵本コーナーでは「運動の本」を紹介しています!運動会のえほんや各スポーツの練習法などを紹介しています。

新刊コーナー横で「堀野慎吉さん」特集中です!
堀野さんは武芸川町在住の児童文学作家です。堀野さんが自費出版された本を武儀のむかし話・伝説ロマンウォークの会会長の丹羽さんから寄贈していただきました。堀野さんから頂いたメッセージも掲示していますので、ぜひご覧ください。

[本館]9月の絵本テーマ展示

★ おじいちゃん・おばあちゃんの絵本 ★
9月18日は敬老の日です。

いねむりおばあちゃんとぼく」 高畠じゅん子/作・絵 (国土社)
  ようちえんのおむかえに来てくれたおばあちゃんと、電車に乗って帰ります。いつもすぐに寝てしまうおばあちゃんは、おりる駅が近づくとちゃんと起きるから不思議。ところが今日はおばあちゃんが起きない!ふたりは無事電車からおりられるでしょうか?

おじいちゃんのねがいごと
」 パトリシア・マクラクラン/文 クリス・シーバン/絵 (光村教育図書)
 鳥が大好きなおじいちゃん。だんだん目が見えなくなっていくおじいちゃんと家族のおだやかな日常が、鳥とのエピソードも含めて静かに語られます。おじいちゃんのねがいごととは、一体何だったのでしょうか。

★  小さい秋み~つけた!秋の絵本 
読書の秋・スポーツの秋・食欲の秋…秋は楽しいこといっぱい!

どんぐりのあなどうしてあいたの?」 かんちくたかこ/文 箕輪義隆/絵 (文一総合出版)
 どんぐりにあいた穴や、葉っぱの上のくねくねした白い線、まん丸に切られた葉っぱ…。お散歩していておかしな「あと」を見つけたら、それは虫の「しわざ」かも。「しわざ」のことを知ったら、今まで気がつかなかった虫の暮らしを感じられるようになります。

おちばのねどこでおやすみなさい」 カレン・ジェイムソン/文 マルク・ブタヴァン  (ほるぷ出版)
 森の動物たちにおやすみなさいのあいさつをする女の子。動物たちはどんな場所でどんなふうに眠るのでしょうか。秋から冬にかけての豊かな森のようすが、あざやかに描かれています。

[武儀]臨時休館のお知らせ

関市立図書館武儀分館が台風7号接近のため臨時休館となります。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。

臨時休館日:2023年8月15日(火) 午後1時~午後6時

[武芸川]臨時休館のお知らせ

関市立図書館武芸川分館が台風7号接近のため臨時休館となります。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。

臨時休館日:2023年8月15日(火) 午前9時~午後5時

[洞戸]臨時休館のお知らせ

下記の日程に関市立図書館洞戸分室が臨時休館となります。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

臨時休館日:2023年8月15(火)~2023年8月16日(水) 午前9時~午後5時

ホームページのメンテナンスのお知らせ

関市立図書館ホームページのメンテナンスに伴い、ホームページがつながらない、またはつながりにくい等不具合が出る可能性があります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
                             記
期間(予定): 2023年8月22日(火) 20:00~25:00
                     
2023年8月23日(水) 20:00~25:00
                2023年8月24日(木) 20:00~25:00
                2023年8月31日(木) 20:00~25:00
   
 ※作業上変更がありましたらお知らせします


[本館]テーマ展示

関市立図書館の8月の館内展示を紹介します。

入り口展示 
「おうちでつくろう えほんのせかい」 (中部学院大学短期大学部 幼児教育学科 助教 遠座未菜先生のゼミのみなさまによるものです) 「 関市立図書館多目的室に新しい愛称を募集中! 」


児童書テーマ展示「戦争と平和について考える」


ティーンズテーマ展示「怖い話」「本で読みつぐ戦争と平和」


AVテーマ展示「海と山」


館内展示ケース
「新刀名盡(あらみめいつくし) 諸国新刀目利書 全6巻」
「日本刀鍛錬塾絵葉書 全5枚」

「板本 志ま川と李(志まつどり)」「絵葉書 長良川上流小瀬鵜飼」


郷土資料コーナー展示ケース「滝の図 露牛句」

[本館]8月の絵本テーマ展示

★ 虫の絵本 ★
かぶとむし・くわがたむし・せみ…昆虫大集合!

くわがたむしのなつ」 谷本雄治/文 サトウマサノリ/絵 (文溪堂)
  夏のある日、くわがたむしは1年間の長い眠りから目覚め、土の中から出てきます。さあどんなドラマが待っているのでしょうか?くわがたむしの生態を学びながら、その一生を物語として楽しめる一冊です。

バッタロボットのぼうけん
」 まつおかたつひで/作 (ポプラ社)
 博士が作ったバッタロボットに乗って、冒険に出発!日本からボルネオ・オーストラリア・ニュージーランド…。その土地にいる様々な昆虫や動物が細かく描かれている、見どころたっぷりの絵本です。

★  
平和・戦争・紛争の絵本 
8月15日は終戦記念日です。平和について考えてみませんか?

そのころ地球では…」 オリヴァー・ジェファーズ/作 (福音館書店)
 スーパー宇宙カーに乗った親子が宇宙をドライブしながら、人間が争ってきた歴史をふりかえります。ちょっと変わったお話の進み方にひきこまれます。

戦争をやめた人たち」 鈴木まもる/文・絵 (あすなろ書房)
 戦争の最前線で聞こえてきたクリスマスソング。その歌によって交流が生まれ、クリスマスの一日だけ戦うことをやめた。100年前に本当にあったお話です。

[重要]本日7月22日のおはなし会の中止につきまして

現在、わかくさ・プラザ全館で停電が発生しております。そのため、冷房が効かない等、各所不具合が発生しております。そのため、本日14時から予定しておりました、おはなし広場「どんぐり」によるおはなし会は中止させて頂きます。ご迷惑をおかけいたします。

ホームページのメンテナンスのお知らせ

関市立図書館ホームページのメンテナンスに伴い、ホームページがつながらない、またはつながりにくい等不具合が出る可能性があります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
 
期間:2023年7月31日(月)午後10j時~8月1日午前4時(予定)
    ※作業上変更がありましたらお知らせします

[本館]テーマ展示

関市立図書館の7月の館内展示を紹介します。

入り口展示 
「もっと楽しい子育てここにあり!」 (中部学院大学 
短期大学部 幼児教育学科 助教 遠座未菜先生のゼミのみなさまによるものです) 「夏を楽しく過ごす」


児童書テーマ展示「夏だから冒険に出よう」


ティーンズテーマ展示「課題図書」「あなたの心を言葉で表現してみませんか?」


AVテーマ展示「こどものうた」


館内展示ケース
「7 PETITES IMAGES DU JAPON (ジョルジュ・ミゴ作曲)」


「板本 志ま川と李(志まつどり)」「絵葉書 長良川上流小瀬鵜飼」

[本館]7月の絵本テーマ展示

★ うみのえほん ★
7月17日は海の日です。

うみのハナ」 すけのあずさ/作 (BL出版)
  ふうちゃんのおじいちゃんとおばあちゃんは海辺の町の床屋さん。夏休みにおばあちゃんが、「ハナフリ」のことを教えてくれました。海に沈む夕日から光のつぶが降ってくるように見える「ハナフリ」…ふうちゃんは見ることができるのでしょうか?

「あるひくじらがやってきた」 ニック・ブランド/作 なかがわちひろ/訳 (小学館)
 とつぜん街にくじらたちがやってきて、プールで泳いだり、電車に乗ったり、魚を食べたり…。困った街の人たちはくじらを海へ帰そうとしますが、くじらには帰れない理由があります。それはいったいどんな理由でしょうか?

★  
知識絵本 
不思議なこといっぱい!絵本で学ぼう!

「聞いて聞いて!音と耳のはなし」 髙津修・遠藤義人/文 長崎訓子/絵 (福音館書店)
 音はどうして聞こえるのでしょうか。動物や虫はどんな声でコミュニケーションをとっているのでしょうか。大きな音と小さな音のちがいや、花火の音が遅れて聞こえてくるわけなど、音と耳に関するおはなしがいっぱいです。

「にゅうどうぐも」 野坂勇作/作 根本順吉/監修 (福音館書店)
 空にういているわた雲が、どんどん成長して入道雲に。それが近づいてくると生温かい風が吹き、さらに近づくと冷たい風が吹きはじめます。そして雷とどしゃぶりの雨へ。入道雲が迫力いっぱいに描かれた絵本です。

本の寄贈を頂きました

井藤廣一様から、本の寄贈を頂きました。27日の13時30分から感謝状の贈呈式を行いました。
ありがとうございました。