お知らせ詳細
[本館]テーマ展示
関市立図書館の6月の館内展示を紹介します。
入り口展示 「植物とくらす」 (5月から延長) 「徳川家康とその時代」


児童書テーマ展示「怪盗対探偵」

ティーンズテーマ展示「あなたのスマホで図書館を持ち歩きませんか?」「ジェンダー」


AVテーマ展示「映像化作品」

館内展示ケース
「7 PETITES IMAGES DU JAPON (ジョルジュ・ミゴ作曲)」(4月より延長)

「板本 志ま川と李(志まつどり)」「絵葉書 長良川上流小瀬鵜飼」
入り口展示 「植物とくらす」 (5月から延長) 「徳川家康とその時代」
児童書テーマ展示「怪盗対探偵」
ティーンズテーマ展示「あなたのスマホで図書館を持ち歩きませんか?」「ジェンダー」
AVテーマ展示「映像化作品」
館内展示ケース
「7 PETITES IMAGES DU JAPON (ジョルジュ・ミゴ作曲)」(4月より延長)
「板本 志ま川と李(志まつどり)」「絵葉書 長良川上流小瀬鵜飼」
本の寄贈を頂きました
野田建設様、フタバ電興社様、オザキ様の3社から、本の寄贈を頂きました。16日の9時30分から感謝状の贈呈式を行いました。本は館内入り口に展示してあります。
ありがとうございました。

野田建設様

フタバ電興社様

オザキ様

ありがとうございました。
野田建設様
フタバ電興社様
オザキ様
関市立図書館のゆるキャラの名前が決まりました
4月1日(土)~4月21日(金)に利用者の皆様から関市立図書館のゆるキャラの名前に応募を頂きました。その後、審査を行った結果、以下の通りに名前が決まりました。
たくさんのご応募をありがとうございました。
↓↓<名前:いねねん>↓↓ ↓↓<名前:えんたん>↓↓

↓↓<名前:若刃(わかば)ちゃん>↓↓ ↓↓<名前:直刃(すぐは)くん>↓↓

↓↓<名前:仙ちゃん>↓↓ ↓↓<名前:小瀬鵜(おぜう)ーたん>↓↓

また、関市立図書館ロゴについても投票を頂きました。こちらも投票をありがとうございました。
↓↓<関市立図書館ロゴ>↓↓

たくさんのご応募をありがとうございました。
↓↓<名前:いねねん>↓↓ ↓↓<名前:えんたん>↓↓
↓↓<名前:若刃(わかば)ちゃん>↓↓ ↓↓<名前:直刃(すぐは)くん>↓↓
↓↓<名前:仙ちゃん>↓↓ ↓↓<名前:小瀬鵜(おぜう)ーたん>↓↓
また、関市立図書館ロゴについても投票を頂きました。こちらも投票をありがとうございました。
↓↓<関市立図書館ロゴ>↓↓
[本館]テーマ展示
関市立図書館の5月の館内展示を紹介します。
入り口展示 「植物とくらす」 「関市立図書館のゆるキャラの名前が決まりました」


児童書テーマ展示「だいすき!ともだち」

ティーンズテーマ展示「植物の世界」「選挙権」


館内展示ケース「7 PETITES IMAGES DU JAPON (ジョルジュ・ミゴ作曲)」「美濃関町及吉田明細図」「美濃関町名勝案内」(4月より延長)

入り口展示 「植物とくらす」 「関市立図書館のゆるキャラの名前が決まりました」
児童書テーマ展示「だいすき!ともだち」
ティーンズテーマ展示「植物の世界」「選挙権」
館内展示ケース「7 PETITES IMAGES DU JAPON (ジョルジュ・ミゴ作曲)」「美濃関町及吉田明細図」「美濃関町名勝案内」(4月より延長)
[本館]5月の絵本テーマ展示
★ おかあさんのえほん ★
5月14日は母の日です。おかあさんのおはなしをどうぞ。
「おかあさん、おみやげ」 ささきみお/作・絵 (フレーベル館)
保育園に通うぽっこちゃんは、毎朝おかあさんと離れるときに泣いてしまいます。ある日、保育園でまだ青い柿の実をひろい、おかあさんへのおみやげにします。おかあさんの笑顔が嬉しくて、毎日保育園でおみやげを探し…。実話に基づく成長の絵本です。
「かあさんのいす」 ベラ・B・ウィリアムズ/作・絵 (あかね書房)
ウェイトレスをして一家をささえるおかあさん。そのお手伝いをして、もらったお小遣いをこつこつためる女の子。おかあさんのために世界で一番すてきないすを買うことが目標です。
★ 鳥のおはなし ★
5月10日~16日は愛鳥週間です。
「ことりのメルおっこちる」 コーリー・R・テイバー/作 (化学同人)
カワセミのメルは「飛んでみよう」と木の上の巣から飛び出しますが、下へ下へと落っこちてしまいます。メルは無事に飛ぶことができるのでしょうか?
「かるがものクッカ」 かんちくたかこ/文 箕輪義隆/絵 (アリス館)
かるがもの女の子クッカが生まれてから一年間の物語。ある日、引っ越しの最中にお母さんとはぐれてしまい、別のかるがも一家と暮らすことに。美しい自然の中でやがて独り立ちし、おかあさんになるクッカの姿を通して、かるがもの生態を知ることができる一冊です。
[洞戸]開館時間変更のお知らせ
下記の日程に関市立図書館洞戸分室の開館時間が変更となります。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
日程:2023年5月28(日)
変更前:午前9時開館
↓
変更後:午後1時開館
<重要>図書館カレンダー(スマホ版)の修正が完了いたしました
図書館カレンダー(スマホ版)の休館日設定の誤作動の修正が完了いたしました。スマホのカレンダーに正確な情報が反映されていることを確認済です。
ご迷惑をおかけいたしました。
ご迷惑をおかけいたしました。
<重要>図書館カレンダー(スマホ版)について
図書館カレンダー(スマホ版)の休館日設定に誤作動が生じています。今年度のすべての日付に”休館日”の設定が表示されていますが、この情報は誤りです。
現在のところ、原因不明のため、修正にお時間を頂く可能性があります。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。休館日のご確認は、パソコンからホームページを閲覧頂くか、または図書館までお電話をお願い致します。
現在のところ、原因不明のため、修正にお時間を頂く可能性があります。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。休館日のご確認は、パソコンからホームページを閲覧頂くか、または図書館までお電話をお願い致します。
電子図書館に新しく85冊追加されました
電子図書館に新しく85冊追加されました。
【関市立電子図書館】
http://ufinity08.jp.fujitsu.com/sekilib/?page_id=169
電子図書館のID・パスワードは、図書館のカウンターで発行します。貸出カードをお持ちください。お問い合わせは関市立図書館までお願いします。
【関市立電子図書館】
http://ufinity08.jp.fujitsu.com/sekilib/?page_id=169
電子図書館のID・パスワードは、図書館のカウンターで発行します。貸出カードをお持ちください。お問い合わせは関市立図書館までお願いします。
[本館]テーマ展示
関市立図書館の4月の館内展示を紹介します。
入り口展示 「図書館ボランティア展示」 「関市立図書館のゆるキャラに名前をつけてみませんか?」


児童書テーマ展示「今日も元気に学校へいこう」

ティーンズテーマ展示「部活小説特集」「司書のおすすめ」


館内展示ケース「7 PETITES IMAGES DU JAPON (ジョルジュ・ミゴ作曲)」「美濃関町及吉田明細図」「美濃関町名勝案内」


入り口展示 「図書館ボランティア展示」 「関市立図書館のゆるキャラに名前をつけてみませんか?」
児童書テーマ展示「今日も元気に学校へいこう」
ティーンズテーマ展示「部活小説特集」「司書のおすすめ」
館内展示ケース「7 PETITES IMAGES DU JAPON (ジョルジュ・ミゴ作曲)」「美濃関町及吉田明細図」「美濃関町名勝案内」
[本館]4月の絵本テーマ展示
★ 幼稚園・保育園・学校の絵本 ★
新学期はりきっていこう!
「わたしようちえんにいくの」 ローレンス・アンホールト/文 キャスリーン・アンホールト/絵 (文化出版局)
お母さんに幼稚園に行きなさいとアンナは言われます。でもアンナは、一人でくつがはけるのか、お友達と仲良くできるのか、とても不安になります。
「サラちゃんとおおきなあかいバス」 ジェーン・ゴドウィン/文 アンナ・ウォーカー/絵 (光村教育図書出版)
サラちゃんは赤い大きなバスでお姉ちゃんと小学校へ通っています。サちゃんは騒がしいバスの中が苦手です。ある日お姉ちゃんが学校を休んでしまったのでサラちゃんは一人でバスに乗ります。帰り道サラちゃんはバスの中で寝てしまいます。サラちゃんを乗せたままバスは終点まで行ってしまいます。サラちゃんは無事に家に戻れるのでしょうか?
★ イースターの絵本 ★
今年のイースターは4月9日です。
「だれのたまご」 斉藤洋/作 高畠那生/絵 (フレーベル館)
変な形のたまごや、不思議な模様のたまごがたくさんでてきます。そのたまごから生まれるのは?予想していないものが生まれてきますよ。
「チキン・サンデー」 パトリシア・ポラッコ/作 (アスラン書房)
子どもたちは、大好きなおばあちゃんにイースター用の帽子をプレゼントしようと考えましたが、お金が足りません。足りないお金の分を働いて補おうと帽子屋さんにむかいますが、いたずらをしに来たと誤解されてしまいます。子どもたちは、おばあちゃんにぼうしをプレゼントすることができるのでしょうか?


関市立電子図書館で提供中の電子雑誌について
関市立電子図書館で提供している電子雑誌につきまして、メンテナンスのため下記の日程で閲覧ができません。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
●期間
・2023年4月4日(月) ~ 2023年4月5日(火) (予定)
データベースのサービス提供終了について
関市立図書館で提供中のデータベース「デジタル伊能図」につきましてサービス提供を2023年3月末で終了いたします。よろしくお願いいたします。
他データベースにつきましては、下記の通りの提供になっております。よろしければぜひご利用ください。
電子書籍・データベース - 関市立図書館 (fujitsu.com)
他データベースにつきましては、下記の通りの提供になっております。よろしければぜひご利用ください。
電子書籍・データベース - 関市立図書館 (fujitsu.com)
図書館ホームページのセキュリティ強化につきまして
関市立図書館ホームページのセキュリティを強化を下記の期間に実施いたします。
このセキュリティ強化におきまして、アップデートを行っていないブラウザ、フィーチャーフォン(ガラパゴス携帯)でのホームページのご利用ができなくなります。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
記
期間:2023年3月26日(日)21時~3月27日(月)3時 (予定)
※作業上変更がありましたらお知らせします
このセキュリティ強化におきまして、アップデートを行っていないブラウザ、フィーチャーフォン(ガラパゴス携帯)でのホームページのご利用ができなくなります。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
記
期間:2023年3月26日(日)21時~3月27日(月)3時 (予定)
※作業上変更がありましたらお知らせします
全健総連岐阜建労関総支部の皆様から机等の寄贈を頂きました
全健総連岐阜建労関総支部の皆様から、机10台、本棚2台、イーゼル5台を寄贈頂きました。ありがとうございました。


野田建設様から机カバーの寄贈を頂きました
野田建設様から、机カバーの寄贈頂きました。ありがとうございました。


ホームページのメンテナンス(3月22日)のお知らせ
関市立図書館ホームページのメンテナンスに伴い、下記の時間帯にホームページがつながりにくい、またはホームページのサービスがご利用頂けない場合などがあります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
記
期間:2023年3月22日(水)22:00~26:00
※作業上変更がありましたらお知らせします
記
期間:2023年3月22日(水)22:00~26:00
※作業上変更がありましたらお知らせします
[本館]3月の絵本テーマ展示
★ 春の絵本 ★
春はもうすぐそこまで。春のお話をどうぞ
春はもうすぐそこまで。春のお話をどうぞ
「おねぼうさんはだあれ?」 片山令子/文 あずみ虫/絵 (学研プラス)
森に春がやってきました。うさぎのミミナちゃんは、くまのフワくんを起こしにいきますがまだ寝ています。ミミナちゃんは別のお友達の家に行きますが、やはりまだ寝ています。ミミナちゃんはお日さまにお友達が起きるようおねがいしますが、お友達は起きてきてくれるかな?
「たんぽぽのちいさいたねこちゃん」 なかやみわ/文・絵 (学研教育みらい)
たんぽぽのわたげのたねこちゃんは他の綿毛たちのように、飛んでいきたくはないと思っていました。でもある日すずめが、たねこちゃんをくわえてそらへ飛んでしまいました。たねこちゃんはどうなってしますのでしょう?
★ 成長・旅立ちの絵本 ★
寒い日は絵本で暖まりませんか?
「フランシスのいえで」 ラッセル・ホーバン/作
フランシスには生まれたばかりの妹がいます。でもお母さんはあかちゃんのお世話で手一杯です。さみしくなったフランシスは家出を決意します。学校から帰ると荷物をまとめて家出をしますが、フランシスはどこへ行くのでしょう?
「あなたがおおきくなったとき」 湯本香樹実/文 はたこうしろう/絵 (講談社)
あなたがおおきくなった時、どんな思いや気持ち、体験をするだろうと思いをはせる詩がつづられています。思春期に向かう卒業生に贈りたい絵本です。


[武儀分館]テーマ展示
今月の特設コーナーをご紹介いたします。
今月のテーマは「動物の本」です。3月20日は上野動物園の開園記念日です。生きものの生態、飼い方、付き合い方に関する本を紹介しています。
児童書コーナーでは「ことばの本」を紹介しています。赤ちゃん向けのことばえほんや小学生向けの四字熟語、方言などの本を紹介しています。



[本館]テーマ展示
暖かくなってきました。関市立図書館の3月の館内展示を紹介します。
入り口展示 「英語多読」 「3.11」


児童書テーマ展示「25歳を過ぎた児童書」

ティーンズテーマ展示「就職・進学」「若い人に送る読書のすすめ」

館内展示ケース「源氏物語絵巻」「有米か香(うめが香)集」「酔月園扁額」

入り口展示 「英語多読」 「3.11」
【関市立電子図書館】
児童書テーマ展示「25歳を過ぎた児童書」
ティーンズテーマ展示「就職・進学」「若い人に送る読書のすすめ」
館内展示ケース「源氏物語絵巻」「有米か香(うめが香)集」「酔月園扁額」