お知らせ詳細

[重要]図書館ホームページなどリニューアルのお知らせ

2024年2月6日より、ホームページと図書館システムのリニューアルがあります。

新ホームページURLhttps://uf-pub01.ufinity.jp/sekilib/
 ※旧ホームページをご覧いただくと、自動的に画面が新ホームページに移動します。

伴って、下記の期間中はパソコンや携帯電話から、マイページのご利用及び蔵書検索などができません。
ご了承いただけますようお願いいたします。

期間(予定): 2024年1月28日(日) 17:00~2月5日(月)

  ※新しいホームページへのアクセスは2月5日(月)10:00から可能ですが、
  マイページのご利用及び蔵書検索・予約などは、2月6日(火)10:00から再開いたします。
  ※作業上変更がありましたらお知らせします
マイページをご利用の方は、こちらも合わせてご覧ください。

[重要]マイページのご利用の方へ(予約等連絡用メールの変更お知らせ) - 関市立図書館 (fujitsu.com)

[重要]ホームページのメンテナンスのお知らせ

関市立図書館ホームページのメンテナンスに伴い、ホームページがつながらない、またはつながりにくい等不具合が出る可能性があります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
                        記
期間(予定): 2024年1月22日(月) 22:00~26:00

※作業上変更がありましたらお知らせします

[本館]1月の絵本テーマ展示

★ 十二支の絵本 ★
今年は辰年!龍・辰・ドラゴンのお話をどうぞ。

「リュウのむすめとおいしゃさん谷真介/文 赤坂三好/絵 (佼成出版社)
  人間ばかりでなく、動物も診てくれるお医者さんのところへ来た、病気に苦しむ娘。実はこの娘はリュウでした。お医者さんは知恵をしぼって病気の原因をつきとめます。沖縄県に伝わる昔話です。

「ドラゴンのお医者さん」パトリシア・バルデス/文 フェリシタ・サラ/絵 (岩崎書店)
爬虫類が大好きな女の子ジョーン・プロクターは、いつもトカゲやヘビやカメと一緒。16歳の誕生日プレゼントは赤ちゃんワニ。自然史博物館の学芸員に会ったことで才能を発揮していきます。コモドドラゴンの研究で注目された、実在した女性のお話です。
 
★  縁起物の絵本
おめでたいもの、集まれ!

まねきねこだいさくせん」 澤野秋文/作 (講談社)
 なかなかお客さんが入らないそば屋「かどやぶ」。息子のぶんたが、なんとかならないかと考えていたある晩のこと、庭にまねきねこたちが集まりなにやら相談中。まねきねこたちが考えた作戦で、お客さんは来てくれるのでしょうか。

だるまちゃんとだいこくちゃん」 加古里子/著 (福音館書店)
  だいこくちゃんが持っている「うちでのこづち」が欲しくなっただるまちゃん。自分で「うちでのこづつ」を作って、だいこくちゃんのまねをしながら振ってみます。すてきなものが出てくるかな?

[本館]テーマ展示

明けましておめでとうございます。関市立図書館の1月の館内展示を紹介します。
入り口展示 
「SDGs」「お正月」

児童書テーマ展示「やる気が出る本」


ティーンズテーマ展示「2023年ティーンズコーナー 貸出ランキングTOP10」「図書館で学ぶSDGs」


AVテーマ展示「見る落語 聞く落語」


館内展示ケース
「源氏物語絵巻(複製)」
「惟然百五十回忌追善集 板本 有米か香(うめが香)集」「露牛落款」

郷土資料コーナー展示ケース「惟然 自筆句幅」


国立国会図書館デジタルコレクションのメンテナンスのお知らせ

システムメンテナンスに伴い、下記の時間帯に図書館内で国立国会デジタルコレクションのご利用ができません。ご了承をお願いいたします。
                         記
期間(予定): 2024年1月4日(木) 17:00~19:00
                    
   ※作業上変更がありましたらお知らせします

[重要]図書館ホームページなどリニューアルのお知らせ

2024年2月6日より、ホームページと図書館システムのリニューアルがございます。

伴って、下記の期間中はパソコンや携帯電話から、マイページのご利用及び蔵書検索などができません。ご了承いただけますようお願いいたします。
                        
                         記
期間(予定): 2024年1月28日(日) 17:00~2月5日(月)
                    
   ※作業上変更がありましたらお知らせします

マイページをご利用の方は、こちらも合わせてご覧ください。
[重要]マイページのご利用の方へ(予約等連絡用メールの変更お知らせ) - 関市立図書館 (fujitsu.com)

[重要]マイページのご利用の方へ(予約等連絡用メールの変更お知らせ)

2024年2月6日より、ホームページと図書館システムのリニューアルに伴い、関市立図書館からのお知らせ(予約・リクエストの連絡、新着案内、督促)のメールアドレスが下記に変わります。
受信許可設定をお願いいたします。
                            
新アドレス seki_library@libcloud.jp

2024年1月28日までは現在のbook@city.seki.gifu.jpのアドレスにてお知らせメールを送らせていただきます。

ホームページと図書館システムリニューアル作業時は、マイページの利用や蔵書検索などができません。期間についてはこちらをごらんください。
[重要]図書館ホームページなどリニューアルのお知らせ - 関市立図書館 (fujitsu.com)

[重要]ホームページのメンテナンスのお知らせ

関市立図書館ホームページのメンテナンスに伴い、ホームページがつながらない、またはつながりにくい等不具合が出る可能性があります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
                       記
期間(予定): 2024年1月10日(水) 22:00~25:00
                    
 ※作業上変更がありましたらお知らせします

[重要]ホームページのメンテナンスのお知らせ

関市立図書館ホームページのメンテナンスに伴い、ホームページがつながらない、またはつながりにくい等不具合が出る可能性があります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
                       記
期間(予定): 2023年12月14日(木) 21:00~24:00
                    
 ※作業上変更がありましたらお知らせします

[本館]12月の絵本テーマ展示

★ クリスマスの絵本 ★
サンタさん、来てくれるかな?

「サンタクロースのくるひ」 西巻茅子/作・絵 (福音館書店)
  クリスマスイブの日、仕事で海外に行っている両親からマリちゃんに、手紙とペロペロキャンディーが届きます。キャンディーを持って散歩に出かけたマリちゃん。町でふしぎなこと、楽しいことが次々におこります。ほんわか心温まる絵本です。

ひとりぼっちのもみの木」 
クリス・ネイラー・バレステロス/作 (BL出版)
クリスマスの前の晩、もみの木がひとりぼっちで、丘の上にぽつんと立っていました。話し相手もなく、冬の長い眠りにつこうとしたそのとき、あたたかいあかりと共に現れたのは…。もみの木の夢を叶えてくれたのは誰だったのでしょうか。
 
★  冬の絵本 
冬がやってきました。寒いお話、心があたたかくなるお話はいかがですか?

おおゆき」 最上一平/作 加藤休ミ/絵 (すずき出版)
 おおみそかの早朝、ゆうきの家にトイレを借りに来た人が。外に出てみると大雪で、渋滞のまま動けなくなった車がなんと1000台!なにかできることはないかと行動する家族を見て、ゆうきたちも一生懸命にお手伝い…ご近所みんなで助け合います。

「ふゆごもりのまえに」 ジャン・ブレット/作 (福音館書店)
  もうすぐ雪が降りそうです。小さなハリネズミは農場で、動物たちから雪の楽しさを聞きます。ハリネズミは雪をみたいと願いますが、寒い夜に冬眠しそうになってしまいます。ハリネズミは雪を見ることができるのでしょうか。

[本館]テーマ展示

関市立図書館の12月の館内展示を紹介します。
入り口展示 
「クリスマス」 「冬を楽しく過ごす」

児童書テーマ展示「寒い冬を楽しむ本」


ティーンズテーマ展示「2023年NEW!新しく入った本のご紹介」「合格祈願」

AVテーマ展示「今年新しく入ったCD・DVD」


館内展示ケース(11月より延長)
「露牛旅道具(紋入り麻旅羽織・旅鞄) 」
「板本『三知の志を梨(美濃国酔月園版)』」
「惟然百五十回忌追善集 板本 有米か香(うめが香)集」「露牛落款」


郷土資料コーナー展示ケース「菊図 芭蕉句(11月より延長)

[洞戸]臨時休館のお知らせ

下記の日程に関市立図書館洞戸分室が臨時休館となります。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

臨時休館日:2023年11月25(土)~2023年11月26日(日)午前9時~午後5時
 

ホームページのメンテナンスのお知らせ

関市立図書館ホームページのメンテナンスに伴い、ホームページがつながらない、またはつながりにくい等不具合が出る可能性があります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
期間(予定):2023年11月30日(木) 20:00~25:00
                    
   ※作業上変更がありましたらお知らせします。

[武儀分館]テーマ展示

今月の特設コーナーでは「折り紙の本」を紹介しています。
簡単な子ども向けの本から大人が楽しめる高難易度の作品集まで様々な本が揃ってい
ます。切り絵やペーパークラフトの本も紹介しています。

児童書コーナーでは「お仕事の本」を紹介しています。
ぜひ興味のある分野にはどんな仕事があるのか調べてみてください。

10月に引き続き、「本ビンゴ」を開催しています。
本を借りてビンゴを揃えた方は、景品またはガチャガチャをまわすことができます。
開催期間 11月30日(木)まで。

[本館]テーマ展示

関市立図書館の11月の館内展示を紹介します。
入り口展示 
「秋の夜長にミステリー」「郷土の偉人」 


児童書テーマ展示「芸術の秋」




ティーンズテーマ展示「芸術は爆発だ!」「関有知高等学校3年生制作リーフレット等展示(高齢者福祉) 」


AVテーマ展示「名作映画を楽しむ」


館内展示ケース
「露牛旅道具(紋入り麻旅羽織・旅鞄) 」
「板本『三知の志を梨(美濃国酔月園版)』」
「惟然百五十回忌追善集 板本 有米か香(うめが香)集」「露牛落款」


郷土資料コーナー展示ケース「菊図 芭蕉句


[本館]11月の絵本テーマ展示

★ 岐阜県出身の作家の絵本 ★
11月3日は岐阜県の「ふるさとを学ぶ日」です。岐阜県にゆかりのある作家の絵本を集めました。
まっている。」 村上康成/作 (講談社)
  クモは巣をはってトンボがかかるのを待っている。セミの幼虫は土の中で空を飛ぶ日を待っている。いろんな生き物がそれぞれじっと静かに待っています。「待つ」時間の大切さを優しく教えてくれるような絵本です。 

ボボンバボンボン
」 高畠純/作 (光村教育図書)
 かばも、ぞうも、うしも、うまも、何もしません、動きません。でも3つ数えると…。
ユーモラスな動きの動物たちと、一緒に踊りだしたくなるような絵本です。

★  仕事の絵本 
11月23日は勤労感謝の日です。どんな仕事があるのかな?

どこでもタクシー」 鈴木まもる/作・絵 (文溪堂)
 じゅんくんはどこでもタクシーの運転手さん。いろんなお客さんを飛行場や新幹線の駅、デパートなどに乗せていきます。もちろん交通ルールもきちんと守ります。最後のお客さんの行き先は…いったいどこなのでしょうか。

イヌワシつかいのエルジャン」 チンノロブ・ガンバートル/文 バーサンスレン・ボロルマー/絵 (あかつき教育図書)
  モンゴルの高い山に、カザフとよばれる人たちが暮らしています。そこでは昔からイヌワシを使った狩りが行われていました。伝統文化を受け継ぐために父から学び、成長していく男の子エルジャンの物語です。