お知らせ詳細

[重要](アンドロイドスマホ等のご利用の方へ)古い機器をお使いの方は関市立電子図書館のご利用ができない場合があります

アンドロイドスマホ等をご利用の方につきまして、古い機器(下記のOSのバージョン)をお使いの方は、セキュリティ保護が難しくなるため関市立電子図書館のご利用ができなくなりますのでお知らせいたします。

<利用不可のOS>

・Android OS 7.1.0を含む、それ以前のバージョン

 (該当のOSバージョンは2016年以前に購入した端末に該当する可能性が高いです)

 

 

 

 

[武儀分館]テーマ展示

 

今月のテーマは「農業・園芸」です。

家庭菜園や寄せ植えなどをはじめてみてはいかがでしょうか。

児童書コーナーでは「恐竜の本」を紹介しています。

恐竜のでてくる絵本や最新研究の本を紹介してます。

[本館]テーマ展示

新年度になりました。関市立図書館の4月の館内展示を紹介します。

入り口展示 

「新生活応援」

 館内展示 新生活応援

 「植物とくらす」

 

 

 児童書テーマ展示

「学校へいこう」

 4月児童展示 学校へいこう


ティーンズテーマ展示

「就職 進学 はじめる!将来へ向けての挑戦」

 4月ティーンズ展示 就職 進学

「司書のおすすめ」

 4月学びのスペース展示 司書のおすすめ

    

AVテーマ展示

「ピアノの音色を楽しむ」

 4月AV展示 ピアノを楽しむ

 

館内展示ケース
「ボランティア展示」

4月館内展示ケース ボランティア展示①

 4月館内展示ケース ボランティア展示②

 4月館内展示ケース ボランティア展示③

郷土資料コーナー展示ケース

「花下惟然坊図」

4月郷土展示ケース 

[本館]4月の絵本テーマ展示

★花や緑の絵本★

 春まっさかり!

 「はながさいたら」カトリーナ・ムーア/文 メリッサ・イワイ/絵 (BL出版)

エバは、夜明け前から土を耕し草をとり、花壇を作る準備をします。心をこめて種をまき、カカシを立て、野うさぎに種を食べられないよう気をつけます。でも芽が出たところでぐちゃぐちゃにされて…。「エバおにわ」はどうなるのでしょうか?

 「タンポポのたねどうしてとんでいくの?」 かんちくたかこ/文 ごとうまきこ/絵 (文一総合出版)

 根をはって動けない植物は、どうやって種を遠くまで運ぶのでしょうか。この本には、綿毛で飛んでいくタンポポの種や、プロペラのような羽を持つイロハモミジの種など、21種類の種の旅するしかけが紹介されています。

 

 

★保育園・幼稚園・学校の絵本★

 たのしく新学期を迎えよう!

 「ぼくとマリナちゃん」 くすのきしげのり/作 稲葉卓也/絵 (東洋館出版社)

 ふたつに分かれてケンカになったユウトくんのクラス。マリナちゃんたちと力を合わせるなんてできない!そんなときユウトくんのおじいちゃんのひとことで…。ふたりは仲直りできるのでしょうか。

 「ぼくとがっこう」 谷川俊太郎/文 はたこうしろう/絵 (アリス館) 

 うちにいるとぼくは「ぼく」、学校へ行けばぼくは「生徒」。「うち」と「学校」は似たところもあるし、違うところもある。楽しいことも嫌なことも。学校が全てじゃない!子どもたちが少しずつでも「自分の見たいもの」「感じたいもの」を見つけていけたら…そんな思いが込められたお話です。

 

Web利用者カードが使えるようになりました

4月2日(火)からWeb利用者カードでの貸出を行います。(本館のみ利用可。分館・分室ではご利用できません)

スマホをお持ちでマイページをご登録済の方は、貸出の際にスマホでマイページログインの上、”利用者メニュー”の”Web利用者カード”を選択することで、スマホに利用者カードのバーコードが表示されます。貸出の際、そちらをカウンターで提示して下さい。

※Web利用者カードはこれまで図書館が発行しているカードと同じ扱いです。各自で厳重に管理をお願いします。

※従来の図書館カードもご利用いただけます。

※画面表示に時間がかかる場合、次にお並びの方をそちらを優先します。

※バーコードが読み取れない場合、図書館カードを提示または紙の貸出届を書いてもらうことがあります。

※Web利用者カードや図書館カードのバーコードをカメラ機能で撮影した画面では貸出できません。

[重要]ホームページのシステム障害(マイページの予約関連)が解消しました

2月から発生していた図書館ホームページのシステム障害が解消されました。

<↓↓発生していた障害内容↓↓>

「マイページでの予約が1件しか受け付けることができません。2件目を予約される場合は、ログアウトして再度ログインしてください。3件目以降も同様です」

現在は1度のログインで、連続してご予約を受け付けることができます。

長い間ご迷惑をおかけしました。

返却予定日通知メールについて

関市立図書館のシステム更新にともなって返却予定日通知メール送信サービスが追加されました。

返却日の3日前になると、マイページにメールアドレスをご登録いただいている方に、返却日が近づいたことをお知らせするメールが自動で送信されます。

サービスが不要の方は、返却予定日通知メールの送信が行われないように手続きを行います。図書館カウンターまでお申し出ください。

[重要]緊急のホームページのメンテナンスのお知らせ

関市立図書館ホームページの緊急のメンテナンスに伴い、下記の時間、30分程度ホームページがつながらない、またはつながりにくい等不具合が出る可能性があります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

緊急の連絡なり、大変申し訳ありません。
                        記
期間(予定): 2024年3月15日(金) 21:00~23:00

 

[重要]ホームページのメンテナンスのお知らせ

関市立図書館ホームページのメンテナンスに伴い、ホームページがつながらない、またはつながりにくい等不具合が出る可能性があります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
                        記
期間(予定): 2024年3月27日(水) 20:00~24:00

※作業上変更がありましたらお知らせします

[武儀分館]テーマ展示

今月のテーマは「動物の本」です。

ちょっと変わった動物の飼育方法や野生動物の生態などを知ることができる本を紹介しています。

児童書コーナーでは「保育園・学校の本」を紹介しています。

新入学・新入園まえに読んでみてはいかがでしょうか。

[本館]テーマ展示

3月に入って暖かくなってきましたね。関市立図書館の3月の館内展示を紹介します。

入り口展示 

「3・11」

 「多読スタンプラリー」

 

↓↓多読スタンプラリー↓↓

https://uf-pub01.ufinity.jp/sekilib/blogs/blog_entries/view/288/9462b33ffbeaa3f8c72a50a3cb70f408?frame_id=218

 

児童書テーマ展示

「いろんな”もしも”にそなえよう」

 


ティーンズテーマ展示

「おもいでの学校生活」

 

「科学道100冊」(2月から継続)

    

AVテーマ展示

「アカデミー賞開催記念 受賞作・ノミネート作品」

 

 

館内展示ケース
「源氏物語絵巻(複製)」(1月から延長)

 

「太古剣図」(2月から延長)

郷土資料コーナー展示ケース

「かみひいな」(2月から延長)

 

[本館]3月の絵本テーマ展示

★春の絵本★

そろそろ春の足音が聞こえてきそう。

 「さくらのふね」 きくちちき/作・絵 (小峰書店)

はるきたよ、はるきたよ。川に浮かぶ桜の花びらにうれしくなったテントウムシは、花びらのふねに乗って出かけます。友達のハチやチョウも加わって、花や動物たちに春を知らせ、喜びを分かち合います。春の自然がまぶしい絵本です。

 「はるいちばん」 青山友美/作 (講談社)

 今日、風がかわった。春をつげる風を追いかけて、走る、走る、走る。そしてたどり着いたのは…。いろんな風の音が楽しい、季節の訪れを一番につかまえに行くおなはしです。

 

 

 ★成長・旅立ちの絵本★

 おおきくなったね!成長を感じる絵本をどうぞ。

 「おめでとうかいぎ」 浜田桂子/作 (理論社)

 卒園の日、なかなか眠れないゆうきくんは、通園バッグたちが開く「おめでとうかいぎ」に招待されます。そこにいたのは、赤ちゃんの頃からゆうきくんを見守ってきたものたち。お別れをさびしがるゆうきくんに通園バッグが新しい友達を紹介します。

 「いまのわたしにできること」 リサ・パップ/作 (WAVE出版) 

 図書館で子犬をもらうことになったマディ。命を預かる責任を感じるとともに、捨てられた動物がたくさんいることを知ります。シェルターにいるその動物たちに何かできることはないか考え、マディが始めた事とは…。マディの行動力に勇気がもらえるお話です。

 

電子図書館に新しく75冊追加されました

電子図書館に新しく75冊追加されました。

【関市立電子図書館】
https://uf-pub01.ufinity.jp/sekilib/resource/ebook-database

電子図書館のID・パスワードは、図書館のカウンターで発行します。貸出カードをお持ちください。お問い合わせは関市立図書館までお願いします。

 

[武儀分館]テーマ展示

今月の特設コーナーでは「お菓子の本」を特集しています。

お菓子作りのレシピ本やお菓子がテーマの絵本を紹介しています。

児童書コーナーでは「鬼の絵本」を紹介しています。

 

土雛を展示中です。

地域の方から寄贈して頂いた土雛や土人形を展示しています。

展示期間:4月上旬まで

[重要]ホームページのメンテナンスのお知らせ

関市立図書館ホームページのメンテナンスに伴い、ホームページがつながらない、またはつながりにくい等不具合が出る可能性があります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
                        記
期間(予定): 2024年2月26日(月) 22:00~25:00

※作業上変更がありましたらお知らせします

[重要]ホームページにシステム障害が発生しております(マイページの予約関連)

図書館システム障害により下記の事象が発生しています。(障害対応中)

現在、マイページでの予約が1件しか受け付けることができません。2件目を予約される場合は、ログアウトして再度ログインしてください。3件目以降も同様です。

復旧の目途がたちましたら、改めてお知らせいたします。

ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

 

 

[本館]テーマ展示

蔵書点検が終了しました。長期の休館にご理解・ご協力をありがとうございました。

関市立図書館の2月の館内展示を紹介します。

入り口展示 
「難病について考える」

 

「笑」

 

児童書テーマ展示

「あまーいおはなし」


ティーンズテーマ展示

「読書のすすめ」

「科学道100冊」


AVテーマ展示

「動物がでてくる映像作品」

館内展示ケース
「源氏物語絵巻(複製)」(1月から延長)

 

「太古剣図」

郷土資料コーナー展示ケース

「かみひいな」

[本館]2月の絵本テーマ展示

★節分・鬼・豆の絵本★

 2月といえば節分。鬼や豆の絵本をどうぞ。

 「まめまきできるかな」 すとうあさえ/文 田中六大/絵 (ぽるぷ出版)

今日は節分。まこちゃんはまだ上手に豆をまくことができません。お父さんやおばあちゃんと練習をしますがうまくいきません。そこでお母さんが教えてくれたのは…。まこちゃんはちゃんと豆まきできるでしょうか。

 「せつぶんのおに」 常光徹/文 伊藤秀男/絵 (童心社)

 むかしむかし、きりょうよしで働き者のふくという娘がいました。あるとき父親が「裏山の力石を庭まで持ってきた者をふくのむこにする」と札を立て、それを山奥の鬼が聞きつけて…。節分の由来がわかるお話です。

2月絵本テーマ展示

 ★猫の絵本★

 2月22日は猫の日です。

 「ねこまがたけ」 加門七海/作 五十嵐大介/絵 東雅夫/編 (岩崎書店)

 山は猫の国があり、そこで修業をするためにときどき姿を消す猫たち。人間は行ってはいけないその場所で、猫は一体どんな修業をしているのでしょうか。

 

「アレッポのキャットマン」 アイリーン・レイサム、カリーム・シャムシ・バシャ/著 清水裕子/絵(あかね書房)

 内戦で荒れたシリアのアレッポで、救急車の運転手として働くアラー。ある日、人々が逃げていなくなり、行き場を失った猫たちを見つけ世話をはじめます。安全な場所を探し転々とするうちに、猫の数は増えていき…。「アレッポのキャットマン」として話題になった、実際にあったお話です。

2月絵本テーマ展示「ねこ」

 

[重要]ホームページと図書館システムがリニューアルしました

2024年2月6日より、ホームページと図書館システムがリニューアルしました。
新ホームページURL:https://uf-pub01.ufinity.jp/sekilib/
 ※旧ホームページをご覧いただくと、自動的に画面が新ホームページに移動します。

長期の休館にご理解・ご協力をありがとうございました。また不便をおかけして大変申し訳ございませんでした。

マイページをご利用の方は、こちらも合わせてご覧ください。
[重要]マイページのご利用の方へ(予約等連絡用メールの変更お知らせ) - 関市立図書館 (fujitsu.com)

[重要]図書館ホームページなどリニューアルに伴うお知らせ

2024年2月6日より、ホームページと図書館システムのリニューアルがあります。
新ホームページURLhttps://uf-pub01.ufinity.jp/sekilib/
 ※旧ホームページをご覧いただくと、自動的に画面が新ホームページに移動します。

伴って、下記の期間中はパソコンや携帯電話から、マイページのご利用及び蔵書検索などができません。
ご了承いただけますようお願いいたします。
                       
 期間(予定): 2024年1月28日(日)17:00~2月5日(月)
  ※新しいホームページへのアクセスは2月5日(月)10:00から可能ですが、
  マイページのご利用及び蔵書検索・予約などは、
        2月6日(火)10:00から再開いたします。

  ※作業上変更がありましたらお知らせします
 
マイページをご利用の方は、こちらも合わせてご覧ください。
[重要]マイページのご利用の方へ(予約等連絡用メールの変更お知らせ) - 関市立図書館 (fujitsu.com)

[重要]マイページのご利用の方へ(予約等連絡用メールの変更お知らせ)

2024年2月6日より、ホームページと図書館システムのリニューアルに伴い、関市立図書館からのお知らせ(予約・リクエストの連絡、新着案内、督促)のメールアドレスが下記に変わります。
受信許可設定をお願いいたします。
                             
新アドレス seki_library@libcloud.jp

2024年1月28日までは現在のbook@city.seki.gifu.jpのアドレスにてお知らせメールを送らせていただきます。

ホームページと図書館システムリニューアル作業時は、マイページの利用や蔵書検索などができません。期間についてはこちらをごらんください。
[重要]図書館ホームページなどリニューアルのお知らせ - 関市立図書館 (fujitsu.com)

電子図書館に新しく272冊追加されました

電子図書館に新しく272冊追加されました。

【関市立電子図書館】
電子書籍・データベース

電子図書館のID・パスワードは、図書館のカウンターで発行します。貸出カードをお持ちください。お問い合わせは関市立図書館までお願いします。

関市立図書館は1月29日(月)~2月5日(月)の間、蔵書点検でお休みします。関市立電子図書館はその間もご利用頂けます。24時間いつでもご覧いただけますので、よろしければご登録をどうぞ。

関市立電子図書館がLibrary Move Forwardで表彰されました

関市立電子図書館が、株式会社メディアドゥ主催の企画Library Move Forwardで、人口6万人~10万人部門の利用率で1位を受賞、さらに電子図書館関連の企画において魅力的な取り組みを行い利用を促進したとして全体特別賞を受賞しました。
授賞式とインタビューの様子を紹介します。

[重要]マイページのご利用の方へ(予約等連絡用メールの変更お知らせ)

2024年2月6日より、ホームページと図書館システムのリニューアルに伴い、関市立図書館からのお知らせ(予約・リクエストの連絡、新着案内、督促)のメールアドレスが下記に変わります。
受信許可設定をお願いいたします。
                            
新アドレス seki_library@libcloud.jp

2024年1月28日までは現在のbook@city.seki.gifu.jpのアドレスにてお知らせメールを送らせていただきます。

ホームページと図書館システムリニューアル作業時は、マイページの利用や蔵書検索などができません。期間についてはこちらをごらんください。
[重要]図書館ホームページなどリニューアルのお知らせ - 関市立図書館 (fujitsu.com)

[重要]図書館ホームページなどリニューアルのお知らせ

2024年2月6日より、ホームページと図書館システムのリニューアルがあります。

新ホームページURLhttps://uf-pub01.ufinity.jp/sekilib/
 ※旧ホームページをご覧いただくと、自動的に画面が新ホームページに移動します。

伴って、下記の期間中はパソコンや携帯電話から、マイページのご利用及び蔵書検索などができません。
ご了承いただけますようお願いいたします。

期間(予定): 2024年1月28日(日) 17:00~2月5日(月)

  ※新しいホームページへのアクセスは2月5日(月)10:00から可能ですが、
  マイページのご利用及び蔵書検索・予約などは、2月6日(火)10:00から再開いたします。
  ※作業上変更がありましたらお知らせします
マイページをご利用の方は、こちらも合わせてご覧ください。

[重要]マイページのご利用の方へ(予約等連絡用メールの変更お知らせ) - 関市立図書館 (fujitsu.com)

[重要]ホームページのメンテナンスのお知らせ

関市立図書館ホームページのメンテナンスに伴い、ホームページがつながらない、またはつながりにくい等不具合が出る可能性があります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
                        記
期間(予定): 2024年1月22日(月) 22:00~26:00

※作業上変更がありましたらお知らせします

[本館]テーマ展示

明けましておめでとうございます。関市立図書館の1月の館内展示を紹介します。
入り口展示 
「SDGs」「お正月」

児童書テーマ展示「やる気が出る本」


ティーンズテーマ展示「2023年ティーンズコーナー 貸出ランキングTOP10」「図書館で学ぶSDGs」


AVテーマ展示「見る落語 聞く落語」


館内展示ケース
「源氏物語絵巻(複製)」
「惟然百五十回忌追善集 板本 有米か香(うめが香)集」「露牛落款」

郷土資料コーナー展示ケース「惟然 自筆句幅」


[本館]1月の絵本テーマ展示

★ 十二支の絵本 ★
今年は辰年!龍・辰・ドラゴンのお話をどうぞ。

「リュウのむすめとおいしゃさん谷真介/文 赤坂三好/絵 (佼成出版社)
  人間ばかりでなく、動物も診てくれるお医者さんのところへ来た、病気に苦しむ娘。実はこの娘はリュウでした。お医者さんは知恵をしぼって病気の原因をつきとめます。沖縄県に伝わる昔話です。

「ドラゴンのお医者さん」パトリシア・バルデス/文 フェリシタ・サラ/絵 (岩崎書店)
爬虫類が大好きな女の子ジョーン・プロクターは、いつもトカゲやヘビやカメと一緒。16歳の誕生日プレゼントは赤ちゃんワニ。自然史博物館の学芸員に会ったことで才能を発揮していきます。コモドドラゴンの研究で注目された、実在した女性のお話です。
 
★  縁起物の絵本
おめでたいもの、集まれ!

まねきねこだいさくせん」 澤野秋文/作 (講談社)
 なかなかお客さんが入らないそば屋「かどやぶ」。息子のぶんたが、なんとかならないかと考えていたある晩のこと、庭にまねきねこたちが集まりなにやら相談中。まねきねこたちが考えた作戦で、お客さんは来てくれるのでしょうか。

だるまちゃんとだいこくちゃん」 加古里子/著 (福音館書店)
  だいこくちゃんが持っている「うちでのこづち」が欲しくなっただるまちゃん。自分で「うちでのこづつ」を作って、だいこくちゃんのまねをしながら振ってみます。すてきなものが出てくるかな?

国立国会図書館デジタルコレクションのメンテナンスのお知らせ

システムメンテナンスに伴い、下記の時間帯に図書館内で国立国会デジタルコレクションのご利用ができません。ご了承をお願いいたします。
                         記
期間(予定): 2024年1月4日(木) 17:00~19:00
                    
   ※作業上変更がありましたらお知らせします

[重要]図書館ホームページなどリニューアルのお知らせ

2024年2月6日より、ホームページと図書館システムのリニューアルがございます。

伴って、下記の期間中はパソコンや携帯電話から、マイページのご利用及び蔵書検索などができません。ご了承いただけますようお願いいたします。
                        
                         記
期間(予定): 2024年1月28日(日) 17:00~2月5日(月)
                    
   ※作業上変更がありましたらお知らせします

マイページをご利用の方は、こちらも合わせてご覧ください。
[重要]マイページのご利用の方へ(予約等連絡用メールの変更お知らせ) - 関市立図書館 (fujitsu.com)

[重要]マイページのご利用の方へ(予約等連絡用メールの変更お知らせ)

2024年2月6日より、ホームページと図書館システムのリニューアルに伴い、関市立図書館からのお知らせ(予約・リクエストの連絡、新着案内、督促)のメールアドレスが下記に変わります。
受信許可設定をお願いいたします。
                            
新アドレス seki_library@libcloud.jp

2024年1月28日までは現在のbook@city.seki.gifu.jpのアドレスにてお知らせメールを送らせていただきます。

ホームページと図書館システムリニューアル作業時は、マイページの利用や蔵書検索などができません。期間についてはこちらをごらんください。
[重要]図書館ホームページなどリニューアルのお知らせ - 関市立図書館 (fujitsu.com)

[重要]ホームページのメンテナンスのお知らせ

関市立図書館ホームページのメンテナンスに伴い、ホームページがつながらない、またはつながりにくい等不具合が出る可能性があります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
                       記
期間(予定): 2024年1月10日(水) 22:00~25:00
                    
 ※作業上変更がありましたらお知らせします

[重要]ホームページのメンテナンスのお知らせ

関市立図書館ホームページのメンテナンスに伴い、ホームページがつながらない、またはつながりにくい等不具合が出る可能性があります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
                       記
期間(予定): 2023年12月14日(木) 21:00~24:00
                    
 ※作業上変更がありましたらお知らせします

[本館]12月の絵本テーマ展示

★ クリスマスの絵本 ★
サンタさん、来てくれるかな?

「サンタクロースのくるひ」 西巻茅子/作・絵 (福音館書店)
  クリスマスイブの日、仕事で海外に行っている両親からマリちゃんに、手紙とペロペロキャンディーが届きます。キャンディーを持って散歩に出かけたマリちゃん。町でふしぎなこと、楽しいことが次々におこります。ほんわか心温まる絵本です。

ひとりぼっちのもみの木」 
クリス・ネイラー・バレステロス/作 (BL出版)
クリスマスの前の晩、もみの木がひとりぼっちで、丘の上にぽつんと立っていました。話し相手もなく、冬の長い眠りにつこうとしたそのとき、あたたかいあかりと共に現れたのは…。もみの木の夢を叶えてくれたのは誰だったのでしょうか。
 
★  冬の絵本 
冬がやってきました。寒いお話、心があたたかくなるお話はいかがですか?

おおゆき」 最上一平/作 加藤休ミ/絵 (すずき出版)
 おおみそかの早朝、ゆうきの家にトイレを借りに来た人が。外に出てみると大雪で、渋滞のまま動けなくなった車がなんと1000台!なにかできることはないかと行動する家族を見て、ゆうきたちも一生懸命にお手伝い…ご近所みんなで助け合います。

「ふゆごもりのまえに」 ジャン・ブレット/作 (福音館書店)
  もうすぐ雪が降りそうです。小さなハリネズミは農場で、動物たちから雪の楽しさを聞きます。ハリネズミは雪をみたいと願いますが、寒い夜に冬眠しそうになってしまいます。ハリネズミは雪を見ることができるのでしょうか。

[本館]テーマ展示

関市立図書館の12月の館内展示を紹介します。
入り口展示 
「クリスマス」 「冬を楽しく過ごす」

児童書テーマ展示「寒い冬を楽しむ本」


ティーンズテーマ展示「2023年NEW!新しく入った本のご紹介」「合格祈願」

AVテーマ展示「今年新しく入ったCD・DVD」


館内展示ケース(11月より延長)
「露牛旅道具(紋入り麻旅羽織・旅鞄) 」
「板本『三知の志を梨(美濃国酔月園版)』」
「惟然百五十回忌追善集 板本 有米か香(うめが香)集」「露牛落款」


郷土資料コーナー展示ケース「菊図 芭蕉句(11月より延長)

ホームページのメンテナンスのお知らせ

関市立図書館ホームページのメンテナンスに伴い、ホームページがつながらない、またはつながりにくい等不具合が出る可能性があります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
期間(予定):2023年11月30日(木) 20:00~25:00
                    
   ※作業上変更がありましたらお知らせします。

[洞戸]臨時休館のお知らせ

下記の日程に関市立図書館洞戸分室が臨時休館となります。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

臨時休館日:2023年11月25(土)~2023年11月26日(日)午前9時~午後5時
 

[武儀分館]テーマ展示

今月の特設コーナーでは「折り紙の本」を紹介しています。
簡単な子ども向けの本から大人が楽しめる高難易度の作品集まで様々な本が揃ってい
ます。切り絵やペーパークラフトの本も紹介しています。

児童書コーナーでは「お仕事の本」を紹介しています。
ぜひ興味のある分野にはどんな仕事があるのか調べてみてください。

10月に引き続き、「本ビンゴ」を開催しています。
本を借りてビンゴを揃えた方は、景品またはガチャガチャをまわすことができます。
開催期間 11月30日(木)まで。

[本館]テーマ展示

関市立図書館の11月の館内展示を紹介します。
入り口展示 
「秋の夜長にミステリー」「郷土の偉人」 


児童書テーマ展示「芸術の秋」




ティーンズテーマ展示「芸術は爆発だ!」「関有知高等学校3年生制作リーフレット等展示(高齢者福祉) 」


AVテーマ展示「名作映画を楽しむ」


館内展示ケース
「露牛旅道具(紋入り麻旅羽織・旅鞄) 」
「板本『三知の志を梨(美濃国酔月園版)』」
「惟然百五十回忌追善集 板本 有米か香(うめが香)集」「露牛落款」


郷土資料コーナー展示ケース「菊図 芭蕉句


[本館]11月の絵本テーマ展示

★ 岐阜県出身の作家の絵本 ★
11月3日は岐阜県の「ふるさとを学ぶ日」です。岐阜県にゆかりのある作家の絵本を集めました。
まっている。」 村上康成/作 (講談社)
  クモは巣をはってトンボがかかるのを待っている。セミの幼虫は土の中で空を飛ぶ日を待っている。いろんな生き物がそれぞれじっと静かに待っています。「待つ」時間の大切さを優しく教えてくれるような絵本です。 

ボボンバボンボン
」 高畠純/作 (光村教育図書)
 かばも、ぞうも、うしも、うまも、何もしません、動きません。でも3つ数えると…。
ユーモラスな動きの動物たちと、一緒に踊りだしたくなるような絵本です。

★  仕事の絵本 
11月23日は勤労感謝の日です。どんな仕事があるのかな?

どこでもタクシー」 鈴木まもる/作・絵 (文溪堂)
 じゅんくんはどこでもタクシーの運転手さん。いろんなお客さんを飛行場や新幹線の駅、デパートなどに乗せていきます。もちろん交通ルールもきちんと守ります。最後のお客さんの行き先は…いったいどこなのでしょうか。

イヌワシつかいのエルジャン」 チンノロブ・ガンバートル/文 バーサンスレン・ボロルマー/絵 (あかつき教育図書)
  モンゴルの高い山に、カザフとよばれる人たちが暮らしています。そこでは昔からイヌワシを使った狩りが行われていました。伝統文化を受け継ぐために父から学び、成長していく男の子エルジャンの物語です。

【重要】[武芸川]11/5(日)関にし秋の祭典in武芸川開催時の駐車場について

11月5日(日)の「関にし秋の祭典in武芸川」開催にともなって、武芸川生涯学習センター駐車場が会場として使用されます。そのため、当日は駐車場が通常と違う場所になりますのでご注意ください。

詳細は下記をご覧ください。
関にし秋の祭典in武芸川公式サイト (sekinishi.site)

[本館]テーマ展示

関市立図書館の10月の館内展示を紹介します。
入り口展示 
「秋いろいろ」 「ハロウィンにちなんで」


児童書テーマ展示「スポーツの秋」


ティーンズテーマ展示「ビブリオバトル×POP」「こころ疲れていませんか?(9月より継続)」


AVテーマ展示「なつかしい昭和の名曲」


館内展示ケース
「新刀名盡(あらみめいつくし) 諸国新刀目利書 全6巻」
「日本刀鍛錬塾絵葉書 全5枚」(8月から継続)
「古太刀装束正写巻子」(9月より継続)


郷土資料コーナー展示ケース「而后老人月乃句
(9月より継続)

[本館]10月の絵本テーマ展示

★ ハロウィンのおはなし 
魔法・魔女…不思議がいっぱい!

 

「まめちゃんとまじょ」 はまの ゆか/作・絵 (教育画劇)
  まめちゃんは元気いっぱいの女の子。今日も一番に起きてみんなの朝食を作ります。食べ終わったころやってきた友達の魔女が、魔法の棒をなくしたと言うので一緒に探しに出かけることに。ドラキュラやガイコツ、ミイラの家を訪ねますが、なかなか見つかりません。魔法の棒は見つかるのでしょうか。 

「まよなかの魔女たち」 エイドリアン・アダムズ/作・絵 (徳間書店)
 森の奥に住む魔女は、昼間は木の上で眠り、夜になると起きてきます。今日はおまつり。ごちそうを食べた魔女たちは、ほうきに乗って夜の空へ。月のまわりをぐるぐる回ったり、夜空を飛び回って大はしゃぎ!最後にとうもろこし畑に降りようとしたら、そこには…。
ハロウィンの晩の魔女たちを描いた楽しい絵本です。

★  図書館や本が出てくるおはなし 
読書の秋!本の本はいかがですか?

「でんしゃとしょかん」 深山さくら/文 はせがわ かこ/絵 (文研出版)
 団地の公園にある黄色い電車。中には本がいっぱい!ここは「でんしゃとしょかん」です。子どもたちは本を読んでもらったり、運転席に入ったり…。昔お客さんを乗せて走っていた本物の電車が図書館になったのです。東京都にある電車図書館がモデルになったお話です。

「この本はよまれるのがきらい」 ダビット・サンデン/著 (すばる舎)
 読まれたくない本が、読まれないために必死で逃げます。ハンドルに変身したり、見たこともない言葉になったり、つばさがはえて飛ぼうとしたり…。おとなも子どもも楽しめる、ちょっと変わった一冊です。

[武儀分館]テーマ展示

今月の特設コーナーは「ハロウィン」です。怖い本やハロウィンの絵本などを紹介しています。
絵本コーナーでは「食べ物の本」を紹介して
います。
美味しそうな食べ物が出てくる本や小学生向けの料理本を紹介しています。


今月開催のイベントをお知らせいたします。
◎「本ビンゴ」
      期間:10月1日(日)~11月30日(木)
     本を借りてビンゴを揃えると景品をプレゼント!今回からガチャも選べるよ
   うになり
ました。
◎「古本まつり」
      期間:10月21日(土)~10月29日(日)
   会場:武儀生涯学習センターエントランスホール
      古雑誌や寄贈された古本をご自由にお持ち帰りいただけます。

ホームページのメンテナンスのお知らせ

関市立図書館ホームページのメンテナンスに伴い、ホームページがつながらない、またはつながりにくい等不具合が出る可能性があります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 

期間:2023年9月13日(水) 午後8時~9月14日(木)午前1時 <予定>
    ※作業上変更がありましたらお知らせします

[武儀分館]テーマ展示

今月のテーマは「防災の本」です!地震や豪雨など、いざというときに備えておきましょう!子どもや高齢者がいる家庭やペットと一緒の避難など、色々なケースが紹介されています。
絵本コーナーでは「運動の本」を紹介しています!運動会のえほんや各スポーツの練習法などを紹介しています。

新刊コーナー横で「堀野慎吉さん」特集中です!
堀野さんは武芸川町在住の児童文学作家です。堀野さんが自費出版された本を武儀のむかし話・伝説ロマンウォークの会会長の丹羽さんから寄贈していただきました。堀野さんから頂いたメッセージも掲示していますので、ぜひご覧ください。

[本館]テーマ展示

関市立図書館の9月の館内展示を紹介します。

入り口展示 
「ジェンダーについて」 「読む・知る・考える 認知症」


児童書テーマ展示「食欲の秋 おなかがすいちゃうおはなし」


ティーンズテーマ展示「動物と共に生きる」「こころ疲れていませんか?」


AVテーマ展示「宇宙が出てくる映像作品」


館内展示ケース
「新刀名盡(あらみめいつくし) 諸国新刀目利書 全6巻」
「日本刀鍛錬塾絵葉書 全5枚」(8月から継続)
「古太刀装束正写巻子」


郷土資料コーナー展示ケース「而后老人月乃句」

[本館]9月の絵本テーマ展示

★ おじいちゃん・おばあちゃんの絵本 ★
9月18日は敬老の日です。

いねむりおばあちゃんとぼく」 高畠じゅん子/作・絵 (国土社)
  ようちえんのおむかえに来てくれたおばあちゃんと、電車に乗って帰ります。いつもすぐに寝てしまうおばあちゃんは、おりる駅が近づくとちゃんと起きるから不思議。ところが今日はおばあちゃんが起きない!ふたりは無事電車からおりられるでしょうか?

おじいちゃんのねがいごと
」 パトリシア・マクラクラン/文 クリス・シーバン/絵 (光村教育図書)
 鳥が大好きなおじいちゃん。だんだん目が見えなくなっていくおじいちゃんと家族のおだやかな日常が、鳥とのエピソードも含めて静かに語られます。おじいちゃんのねがいごととは、一体何だったのでしょうか。

★  小さい秋み~つけた!秋の絵本 
読書の秋・スポーツの秋・食欲の秋…秋は楽しいこといっぱい!

どんぐりのあなどうしてあいたの?」 かんちくたかこ/文 箕輪義隆/絵 (文一総合出版)
 どんぐりにあいた穴や、葉っぱの上のくねくねした白い線、まん丸に切られた葉っぱ…。お散歩していておかしな「あと」を見つけたら、それは虫の「しわざ」かも。「しわざ」のことを知ったら、今まで気がつかなかった虫の暮らしを感じられるようになります。

おちばのねどこでおやすみなさい」 カレン・ジェイムソン/文 マルク・ブタヴァン  (ほるぷ出版)
 森の動物たちにおやすみなさいのあいさつをする女の子。動物たちはどんな場所でどんなふうに眠るのでしょうか。秋から冬にかけての豊かな森のようすが、あざやかに描かれています。

[武儀]臨時休館のお知らせ

関市立図書館武儀分館が台風7号接近のため臨時休館となります。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。

臨時休館日:2023年8月15日(火) 午後1時~午後6時

[武芸川]臨時休館のお知らせ

関市立図書館武芸川分館が台風7号接近のため臨時休館となります。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。

臨時休館日:2023年8月15日(火) 午前9時~午後5時

ホームページのメンテナンスのお知らせ

関市立図書館ホームページのメンテナンスに伴い、ホームページがつながらない、またはつながりにくい等不具合が出る可能性があります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
                             記
期間(予定): 2023年8月22日(火) 20:00~25:00
                     
2023年8月23日(水) 20:00~25:00
                2023年8月24日(木) 20:00~25:00
                2023年8月31日(木) 20:00~25:00
   
 ※作業上変更がありましたらお知らせします


[洞戸]臨時休館のお知らせ

下記の日程に関市立図書館洞戸分室が臨時休館となります。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

臨時休館日:2023年8月15(火)~2023年8月16日(水) 午前9時~午後5時

[本館]テーマ展示

関市立図書館の8月の館内展示を紹介します。

入り口展示 
「おうちでつくろう えほんのせかい」 (中部学院大学短期大学部 幼児教育学科 助教 遠座未菜先生のゼミのみなさまによるものです) 「 関市立図書館多目的室に新しい愛称を募集中! 」


児童書テーマ展示「戦争と平和について考える」


ティーンズテーマ展示「怖い話」「本で読みつぐ戦争と平和」


AVテーマ展示「海と山」


館内展示ケース
「新刀名盡(あらみめいつくし) 諸国新刀目利書 全6巻」
「日本刀鍛錬塾絵葉書 全5枚」

「板本 志ま川と李(志まつどり)」「絵葉書 長良川上流小瀬鵜飼」


郷土資料コーナー展示ケース「滝の図 露牛句」

[本館]8月の絵本テーマ展示

★ 虫の絵本 ★
かぶとむし・くわがたむし・せみ…昆虫大集合!

くわがたむしのなつ」 谷本雄治/文 サトウマサノリ/絵 (文溪堂)
  夏のある日、くわがたむしは1年間の長い眠りから目覚め、土の中から出てきます。さあどんなドラマが待っているのでしょうか?くわがたむしの生態を学びながら、その一生を物語として楽しめる一冊です。

バッタロボットのぼうけん
」 まつおかたつひで/作 (ポプラ社)
 博士が作ったバッタロボットに乗って、冒険に出発!日本からボルネオ・オーストラリア・ニュージーランド…。その土地にいる様々な昆虫や動物が細かく描かれている、見どころたっぷりの絵本です。

★  
平和・戦争・紛争の絵本 
8月15日は終戦記念日です。平和について考えてみませんか?

そのころ地球では…」 オリヴァー・ジェファーズ/作 (福音館書店)
 スーパー宇宙カーに乗った親子が宇宙をドライブしながら、人間が争ってきた歴史をふりかえります。ちょっと変わったお話の進み方にひきこまれます。

戦争をやめた人たち」 鈴木まもる/文・絵 (あすなろ書房)
 戦争の最前線で聞こえてきたクリスマスソング。その歌によって交流が生まれ、クリスマスの一日だけ戦うことをやめた。100年前に本当にあったお話です。

[重要]本日7月22日のおはなし会の中止につきまして

現在、わかくさ・プラザ全館で停電が発生しております。そのため、冷房が効かない等、各所不具合が発生しております。そのため、本日14時から予定しておりました、おはなし広場「どんぐり」によるおはなし会は中止させて頂きます。ご迷惑をおかけいたします。

ホームページのメンテナンスのお知らせ

関市立図書館ホームページのメンテナンスに伴い、ホームページがつながらない、またはつながりにくい等不具合が出る可能性があります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
 
期間:2023年7月31日(月)午後10j時~8月1日午前4時(予定)
    ※作業上変更がありましたらお知らせします

[本館]7月の絵本テーマ展示

★ うみのえほん ★
7月17日は海の日です。

うみのハナ」 すけのあずさ/作 (BL出版)
  ふうちゃんのおじいちゃんとおばあちゃんは海辺の町の床屋さん。夏休みにおばあちゃんが、「ハナフリ」のことを教えてくれました。海に沈む夕日から光のつぶが降ってくるように見える「ハナフリ」…ふうちゃんは見ることができるのでしょうか?

「あるひくじらがやってきた」 ニック・ブランド/作 なかがわちひろ/訳 (小学館)
 とつぜん街にくじらたちがやってきて、プールで泳いだり、電車に乗ったり、魚を食べたり…。困った街の人たちはくじらを海へ帰そうとしますが、くじらには帰れない理由があります。それはいったいどんな理由でしょうか?

★  
知識絵本 
不思議なこといっぱい!絵本で学ぼう!

「聞いて聞いて!音と耳のはなし」 髙津修・遠藤義人/文 長崎訓子/絵 (福音館書店)
 音はどうして聞こえるのでしょうか。動物や虫はどんな声でコミュニケーションをとっているのでしょうか。大きな音と小さな音のちがいや、花火の音が遅れて聞こえてくるわけなど、音と耳に関するおはなしがいっぱいです。

「にゅうどうぐも」 野坂勇作/作 根本順吉/監修 (福音館書店)
 空にういているわた雲が、どんどん成長して入道雲に。それが近づいてくると生温かい風が吹き、さらに近づくと冷たい風が吹きはじめます。そして雷とどしゃぶりの雨へ。入道雲が迫力いっぱいに描かれた絵本です。

[本館]テーマ展示

関市立図書館の7月の館内展示を紹介します。

入り口展示 
「もっと楽しい子育てここにあり!」 (中部学院大学 
短期大学部 幼児教育学科 助教 遠座未菜先生のゼミのみなさまによるものです) 「夏を楽しく過ごす」


児童書テーマ展示「夏だから冒険に出よう」


ティーンズテーマ展示「課題図書」「あなたの心を言葉で表現してみませんか?」


AVテーマ展示「こどものうた」


館内展示ケース
「7 PETITES IMAGES DU JAPON (ジョルジュ・ミゴ作曲)」


「板本 志ま川と李(志まつどり)」「絵葉書 長良川上流小瀬鵜飼」

本の寄贈を頂きました

井藤廣一様から、本の寄贈を頂きました。27日の13時30分から感謝状の贈呈式を行いました。
ありがとうございました。

2023年度の課題図書の貸出について

2023年度の課題図書の貸出を下記のとおりに行います。
本館ではおはなしコーナー前で特集します。

2023年度 課題図書の貸出・予約>
・期間:6月17日(土)~8月27日(日) ※夏休み明けの8月29日(火)からは通常の本と同じ扱いになります。
・貸出期間:1週間
・貸出冊数:制限なし(他と合わせて10点まで)
・予約件数:制限なし
・予約取置日:3開館日

※課題図書は必ず借りた館での返却をお願いします。他の場所では返却できません。

[本館]6月の絵本テーマ展示

★ おとうさんのえほん ★
6月18日は父の日です。


おとうさんのぼり」 くすのきしげのり/作 北村裕花/絵 (学研)

 入院しているおじいちゃんに、昔の遊びを調べていることを話すこうたろう。するとおじいちゃんもお父さんも、こうたろうと同じ遊びをしていたことがわかります。それは「おとうさんのぼり」。おじいちゃんをはげますためにある約束をするこうたろうですが…。楽しい親子のふれあい遊びを味わえるおはなしです。

パパとタイガのとびっきりキャンプ!
」 セバスチャン・ブラウン/作  (教育画劇)
 ずっとあこがれていたキャンプに出かけるパパとタイガ。ところが、キャンプ初心者のパパは、テントを張るにも火をおこすにも失敗ばかり。初めてのキャンプはとびっきり楽しい「とびっきりキャンプ」になるのでしょうか。

★  
雨を楽しむえほん 
雨の日もたのしく!

どしゃぶり」  おーなり由子/文 はたこうしろう/絵 (講談社)
 暑い日に突然降り出した雨。男の子の傘をたたくあまつぶのにぎかな音、雨のにおい。しだいに楽しくなってきてはだしで走り出す男の子。気持ちよさそうに雨を楽しむ男の子の姿にうらやましささえ感じます。雨が待ち遠しくなる一冊です。

雨の日の地下トンネル」  鎌田歩/作 (アリス館)
 たくさん降った雨は、どこへ行くのでしょうか。家や道のそばにある排水溝へ流れ、その先は…。地面の下がわかり、町が守られているしくみもわかる絵本です。

[本館]テーマ展示

関市立図書館の6月の館内展示を紹介します。

入り口展示 「植物とくらす」 (5月から延長) 「徳川家康とその時代」


児童書テーマ展示「怪盗対探偵」


ティーンズテーマ展示「あなたのスマホで図書館を持ち歩きませんか?」「ジェンダー」


AVテーマ展示「映像化作品」


館内展示ケース
「7 PETITES IMAGES DU JAPON (ジョルジュ・ミゴ作曲)」
(4月より延長)

「板本 志ま川と李(志まつどり)」「絵葉書 長良川上流小瀬鵜飼」

本の寄贈を頂きました

野田建設様、フタバ電興社様、オザキ様の3社から、本の寄贈を頂きました。16日の9時30分から感謝状の贈呈式を行いました。本は館内入り口に展示してあります。
ありがとうございました。

野田建設様

フタバ電興社様

オザキ様


[本館]テーマ展示

関市立図書館の5月の館内展示を紹介します。

入り口展示 「植物とくらす」 「関市立図書館のゆるキャラの名前が決まりました」


児童書テーマ展示「だいすき!ともだち」


ティーンズテーマ展示「植物の世界」「選挙権」


館内展示ケース「7 PETITES IMAGES DU JAPON (ジョルジュ・ミゴ作曲)」「美濃関町及吉田明細図「美濃関町名勝案内」(4月より延長)

関市立図書館のゆるキャラの名前が決まりました

4月1日(土)~4月21日(金)に利用者の皆様から関市立図書館のゆるキャラの名前に応募を頂きました。その後、審査を行った結果、以下の通りに名前が決まりました。
たくさんのご応募をありがとうございました。
    ↓↓<名前:いねねん>↓↓          ↓↓<名前:えんたん>↓↓
      

  ↓↓名前:若刃(わかば)ちゃん>↓↓  ↓↓<名前:直刃(すぐは)くん>↓↓ 
     
     
   ↓↓<
名前:仙ちゃん>↓↓             ↓↓<名前:小瀬鵜(おぜう)ーたん>↓↓        
     

また、関市立図書館ロゴについても投票を頂きました。こちらも投票をありがとうございました。
 ↓↓<関市立図書館ロゴ>↓↓  

 

[本館]5月の絵本テーマ展示

★ おかあさんのえほん ★
 5月14日は母の日です。おかあさんのおはなしをどうぞ。


「おかあさん、おみやげ」 ささきみお/作・絵 (フレーベル館)

 保育園に通うぽっこちゃんは、毎朝おかあさんと離れるときに泣いてしまいます。ある日、保育園でまだ青い柿の実をひろい、おかあさんへのおみやげにします。おかあさんの笑顔が嬉しくて、毎日保育園でおみやげを探し…。実話に基づく成長の絵本です。

「かあさんのいす」 ベラ・B・ウィリアムズ/作・絵 (あかね書房)
 ウェイトレスをして一家をささえるおかあさん。そのお手伝いをして、もらったお小遣いをこつこつためる女の子。おかあさんのために世界で一番すてきないすを買うことが目標です。

★  
鳥のおはなし 
5月10日~16日は愛鳥週間です。

ことりのメルおっこちる」  コーリー・R・テイバー/作 (化学同人)
 カワセミのメルは「飛んでみよう」と木の上の巣から飛び出しますが、下へ下へと落っこちてしまいます。メルは無事に飛ぶことができるのでしょうか?

かるがものクッカ」  かんちくたかこ/文 箕輪義隆/絵 (アリス館)
 かるがもの女の子クッカが生まれてから一年間の物語。ある日、引っ越しの最中にお母さんとはぐれてしまい、別のかるがも一家と暮らすことに。美しい自然の中でやがて独り立ちし、おかあさんになるクッカの姿を通して、かるがもの生態を知ることができる一冊です。

[洞戸]開館時間変更のお知らせ

下記の日程に関市立図書館洞戸分室の開館時間が変更となります。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

日程:2023年5月28(日)
  変更前:午前9時開館
       ↓
  変更後:午後1時開館
  

<重要>図書館カレンダー(スマホ版)について

図書館カレンダー(スマホ版)の休館日設定に誤作動が生じています。今年度のすべての日付に”休館日”の設定が表示されていますが、この情報は誤りです。

現在のところ、原因不明のため、修正にお時間を頂く可能性があります。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。休館日のご確認は、パソコンからホームページを閲覧頂くか、または図書館までお電話をお願い致します。

[本館]4月の絵本テーマ展示

★ 幼稚園・保育園・学校の絵本 

 新学期はりきっていこう!

「わたしようちえんにいくの」 ローレンス・アンホールト/文  キャスリーン・アンホールト/絵 (文化出版局)

 お母さんに幼稚園に行きなさいとアンナは言われます。でもアンナは、一人でくつがはけるのか、お友達と仲良くできるのか、とても不安になります。

サラちゃんとおおきなあかいバス」 ジェーン・ゴドウィン/文 アンナ・ウォーカー/絵 (光村教育図書出版) 
 サラちゃんは赤い大きなバスでお姉ちゃんと小学校へ通っています。サちゃんは騒がしいバスの中が苦手です。ある日お姉ちゃんが学校を休んでしまったのでサラちゃんは一人でバスに乗ります。帰り道サラちゃんはバスの中で寝てしまいます。サラちゃんを乗せたままバスは終点まで行ってしまいます。サラちゃんは無事に家に戻れるのでしょうか?

★  
イースターの絵本  
今年のイースターは4月9日です。

だれのたまご」  斉藤洋/作 高畠那生/絵 (フレーベル館) 
 変な形のたまごや、不思議な模様のたまごがたくさんでてきます。そのたまごから生まれるのは?予想していないものが生まれてきますよ。

チキン・サンデー」  パトリシア・ポラッコ/作 (アスラン書房)
 子どもたちは、大好きなおばあちゃんにイースター用の帽子をプレゼントしようと考えましたが、お金が足りません。足りないお金の分を働いて補おうと帽子屋さんにむかいますが、いたずらをしに来たと誤解されてしまいます。子どもたちは、おばあちゃんにぼうしをプレゼントすることができるのでしょうか?

[本館]テーマ展示

関市立図書館の4月の館内展示を紹介します。

入り口展示 「図書館ボランティア展示」 
「関市立図書館のゆるキャラに名前をつけてみませんか?」


児童書テーマ展示「今日も元気に学校へいこう」


ティーンズテーマ展示「部活小説特集」「司書のおすすめ」


館内展示ケース「7 PETITES IMAGES DU JAPON (ジョルジュ・ミゴ作曲)」「美濃関町及吉田明細図「美濃関町名勝案内」


関市立電子図書館で提供中の電子雑誌について

関市立電子図書館で提供している電子雑誌につきまして、メンテナンスのため下記の日程で閲覧ができません。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

期間
  ・2023年4月4(月)  ~ 2023年4月5(火) (予定)


データベースのサービス提供終了について

関市立図書館で提供中のデータベース「デジタル伊能図」につきましてサービス提供を2023年3月末で終了いたします。よろしくお願いいたします。
他データベースにつきましては、下記の通りの提供になっております。よろしければぜひご利用ください。

電子書籍・データベース - 関市立図書館 (fujitsu.com)

図書館ホームページのセキュリティ強化につきまして

関市立図書館ホームページのセキュリティを強化を下記の期間に実施いたします。
このセキュリティ強化におきまして、アップデートを行っていないブラウザ、フィーチャーフォン(ガラパゴス携帯)でのホームページのご利用ができなくなります。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

                             記
期間:2023年3月26日(日)21時~3月27日(月)3時 (予定)
    ※作業上変更がありましたらお知らせします

ホームページのメンテナンス(3月22日)のお知らせ

関市立図書館ホームページのメンテナンスに伴い、下記の時間帯にホームページがつながりにくい、またはホームページのサービスがご利用頂けない場合などがあります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
                             
                            記

期間:2023年3月22日(水)22:00~26:00
    ※作業上変更がありましたらお知らせします

[本館]3月の絵本テーマ展示

 春の絵本 
春はもうすぐそこまで。春のお話をどうぞ

おねぼうさんはだあれ?」 片山令子/文 あずみ虫/絵 (学研プラス)
 森に春がやってきました。うさぎのミミナちゃんは、くまのフワくんを起こしにいきますがまだ寝ています。ミミナちゃんは別のお友達の家に行きますが、やはりまだ寝ています。ミミナちゃんはお日さまにお友達が起きるようおねがいしますが、お友達は起きてきてくれるかな?

たんぽぽのちいさいたねこちゃん」 なかやみわ/文・絵   (学研教育みらい) 
 たんぽぽのわたげのたねこちゃんは他の綿毛たちのように、飛んでいきたくはないと思っていました。でもある日すずめが、たねこちゃんをくわえてそらへ飛んでしまいました。たねこちゃんはどうなってしますのでしょう?

★  
成長・旅立ちの絵本  ★
寒い日は絵本で暖まりませんか?

フランシスのいえで」  ラッセル・ホーバン/作
 フランシスには生まれたばかりの妹がいます。でもお母さんはあかちゃんのお世話で手一杯です。さみしくなったフランシスは家出を決意します。学校から帰ると荷物をまとめて家出をしますが、フランシスはどこへ行くのでしょう?

あなたがおおきくなったとき」  湯本香樹実/文 はたこうしろう/絵 (講談社)
 あなたがおおきくなった時、どんな思いや気持ち、体験をするだろうと思いをはせる詩がつづられています。思春期に向かう卒業生に贈りたい絵本です。

[武儀分館]テーマ展示

今月の特設コーナーをご紹介いたします。
今月のテーマは「動物の本」です。3月20日は上野動物園の開園記念日です。生きものの生態、飼い方、付き合い方に関する本を紹介しています。

児童書コーナーでは「ことばの本」を紹介しています。赤ちゃん向けのことばえほんや小学生向けの四字熟語、方言などの本を紹介しています。


[本館]テーマ展示

暖かくなってきました。関市立図書館の3月の館内展示を紹介します。
入り口展示 「英語多読」 「3.11」

【関市立電子図書館】

児童書テーマ展示「25歳を過ぎた児童書」



ティーンズテーマ展示「就職・進学」「若い人に送る読書のすすめ」

館内展示ケース「源氏物語絵巻」「有米か香(うめが香)集「酔月園扁額」


関市立電子図書館の書籍閲覧ページ機能変更について

2023315()より、関市立電子図書館で提供している電子書籍の閲覧ページの機能が変更されます。変更作業期間及び影響は下記の通りになります。

●作業期間
  ・2023315() 11:00 ~ 16:00(予定)
対象作品・ページ
  ・ほぼ全ての国内書
●影響
 ・作業中のサービスの停止は致しません。貸出・予約・閲覧など、通常通りサービスを
     ご利用いただけます。
   ・電子書籍の閲覧ページの機能としてご利用いただいている下記2点の機能において、
  保持していた情報が変更後にリセットされます。
   『しおり機能』
   『レジューム機能』途中まで読んでいた書籍を再度開いた際に、前回閉じたページを呼   
               び
出し、「続きから読む」か「最初から読む」かを選択できる機能)

ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

【重要】[本館]閉館時間の臨時変更のお知らせ

関市役所の計画停電により図書館システムが使用不可能になるため、下記の日時に関市立図書館本館の閉館時間を変更いたします。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

日時:2023年2月17日(金) 

  (変更前)          (変更後)
  20時閉館    →    17時閉館
※作業上変更がありましたらお知らせします

ホームページのメンテナンスのお知らせ

関市立図書館ホームページのメンテナンスに伴い、ホームページがつながらない、またはつながりにくい等不具合が出る可能性があります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
                             記
期間:2022年2月27日(月)22時~25時(予定)
    ※作業上変更がありましたらお知らせします

[武儀分館]テーマ展示

今月の特集は「お菓子作りの本」です。
初心者向けから上級者向けまで様々なレシピ本を紹介しています。
児童書コーナーでは「鬼の本」を紹介しています。
節分の読み聞かせにオススメです!
また、2月7日以降は土雛の展示を予定しています。